見出し画像

なんで苦手かやっとわかった。

 まさかここが苦手ポイントだったとは。
それはバッグの中にあった。


 ちょっと前に、いいサイズでよく使ってたんだけど、他にも使い勝手がいい物があって、手放そうとしていたラベンダー色のバッグ。実は、再びスタメンに返り咲き。
…でも、また手放すメンバーに逆戻り。理由がハッキリわかったから、もう戻ってくることはないでしょう。


その理由は
【バッグの中の色が黒】


 サイズ感が良くて再び呼び戻してまで使っていたんだけど、なんだかやっぱりどうにも使いにくいんだけど、理由がわからずにいた。

 やっとわかったきっかけは、今までよく使っていたバッグに共通点を見つけたから。



 断捨離を進めていく中で、昔よく使っていたけど、最近使ってなかったネイビーのバッグを発見。 一時期、本当にそればっかり使っていたのだけど、そのバッグの中身がベージュだった。今までなんで気づかなかったんだろうかと自分自身を疑うくらい中身が見やすかった。



よくよく思い出してみると、断捨離を始めたすぐの頃、整理ケースがブラウンで中身が見にくくて白いケースに変えてスッキリしたことも思い出した。
あー!そうだった。まさかバッグにも通じてたなんて。



 今までもちろんバッグは外側の色で選んでたし、特にサイズや重さを重視してたし、中のポケットの数とか、仕切りとかジッパーとかボタンとかを気にしてたけど、中の色が決定打になるなんて思ってなかった。


 ただ、記憶にある、使い込んだバッグは、中が明るい色だったことが多いのに気づいた。自分が無意識に選んでたのかもしれないと思うとおもしろい。


 生活をスリム化したいと思って始めた断捨離で、今回の発見があった。これからモノを買うときに、新たな選択基準が増えた。
増やすモノ、入れ替えるモノを選ぶ時はしっかり悩みたいし、好みだけじゃなく、ちゃんとした基準ができたのは嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?