見出し画像

ぶんぶくシーシャの煙旅。-湯島ホロホロシーシャ|Holo-Holo-

シーシャ開拓旅は続く、基本的に普段出向かないエリアの開拓はとても楽しいのだ。

湯島ホロホロシーシャ|Holo-Holo

画像1

湯島駅6番出口から出て真っ直ぐ進み中華料理屋が見えてきたらそこが目印だ。

画像2

画像3


角を曲がりすぐに入り口があるので2階へ上がるとそこにはシーシャ屋の扉が。

お店に入り、窓際の席へ行く、外を眺めながら吸いたいと思った気分だったからだ。
メニューはなんと驚き、ドリンクメニューしかないのだ。
ここでは

・店員に吸いたい気分、テイストのシーシャを言いお任せに作ってもらう。
・カウンターへ行き、フレーバーをテイスティングして作ってもらう。

と、いうシステムだ。

画像7

ここで様々なフレーバーをティスティングする事ができる。

どんなフレーバーがあるのか知りたくて自分はテイスティングをすることに。
実際香りを嗅げるのは凄くわかりやすく想像しやすい。文字やメーカーによって香りは違うので個人的にこの方法はとても良いと思った。

甘いものが吸いたい気分だったのでテイスティングで気に入ったフレーバーをベースにし、もっと美味しくなるようなお任せをお願いした。

店内にはダーツ台もあるのでダーツを楽しむことができる。

さて、作ってきて貰ったのが。

画像4

ヘーゼルナッツクリームをベースに
クリームキャラメル
バニラ
コーヒー
ロイヤルクイーン
イチゴ

・・・と沢山のミックスを!
こんなに沢山のミックスをしたのは初めてなので、ワクワクが止まらなかった。

これがまぁなんと美味しいこと!ケミカルな甘さと吸う度に味変する飽きない味わいが広がる!
作ってくれた人のセンスの高さを感じる。

訪れたこの日は雨だったのでドリンクもう一杯無料というサービスをしていた、ここ最近は雨でサービスするシーシャ屋が増えてきた気がする。

画像7

店員さんも気さくで優しく、とても居心地が良い、そして物販もしている。フレーバー以外にも駄菓子屋で見かけるような物販も。

画像6

ここでは靴を脱いでくつろげるスペースもある、奥にはボードゲームもあるので、コワーキング以外にのんびりボードゲームなどして遊ぶこともできる、まだ色々とリニューアル中なので今後素敵なお店になるだろう。

ここでも前回紹介したカメレオンシーシャさんみたいにPayPayが使えるので、キャッシュレス派の人にも嬉しい仕様だ。

9月(※2021年9月18日地点)このお店では平日には

1ドリンク+チャージ+シーシャ
1000円

という破格で赤字覚悟の大キャンペーンをしているのである!
す、凄い。 詳細は下記公式アカウントからどうぞ。

湯島ホロホロシーシャ|Holo-Holo
Twitter:@HoloHoloHookah
場所:東京都台東区上野1丁目5-3市川ビル2F


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?