マガジンのカバー画像

言葉を学ぶ ー現代のシュリーマンを目指すー

19
Duolingoなどを使った外国語学習についてのまとめ。国連言語を中心に英語(仕事、大学院入学できるくらい)、フランス語(TCF:A2-B1)、中国語(HSK3)や、オランダ語、…
運営しているクリエイター

#英語

Duolingo継続のコツは毎日勉強することと、ダイヤモンドリーグに居続けること。

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)についてまとめてみました

語学学習、特にヨーロッパ系の言語を勉強しているとよく目にするCEFR。自分も頻繁に調べてしま…

中国語学習の検定試験はHSKがおすすめ

中国語勉強中 なんとなく気になっていたので、昨年末から少し本腰を入れて中国語学習に向き合…

ロンドン大学は窓際の労働者にも手を差し伸べる学校

夏ごろに出した願書がようやく受け入れられて、先日、ロンドン大学(University of London)の…

Duolingoを使って多言語を英語で学ぼう

Duolingoは、世界中で人気のある言語学習プラットフォームです。ゲーム感覚で勉強できる手法は…

フランスのラジオ放送局(RFI)で学ぶフランス語

フランスに住みながらフランス語を学んでいる友人から教えてもらったフランス語学習のサイトを…

外国語はいつからでも始められるし、いつだって必要とされる

英語を含めた外国語の学び直しと、その一部としての海外での勤務経験について書いてみたいと思います。特に、私がこれまで使ってきたツールとリソース、それらが私の学習経験にどのように影響を与えてきたかと、そして、これら全てが私が去年アジアで働くための礎を築くに至るまで触れていきます。 英語学習ツール(課金すること) 子どもの時から英語は学んでいたので、中学生と高校の途中までは勉強しなくてもなんとかなっていたのですが、途中から授業がわからなくなり、一気に苦手意識が根付いてしまいまし

Busuu ネイティブが添削してくれる語学学習アプリ

英語を含めた外国語の勉強は主にアプリやオンライン教材で、Cousera、DuolingoとBusuuを昔から…

ELSA speakで英語のリズムと発音を鍛えて自信をつけよう

今更感がありますが、偶然YouTubeを見ていてアプリのことを知り、ELSA speakというアプリを英…

自分をAIに最適化 Otter.aiを使った発音練習

もしかしたら同じような記事を過去に書いているかも知れませんが、文字起こしアプリと英会話レ…

「人生はスタディや!」 オンラインで学べるCousera

ここ最近ハマっているのがオンラインで国内外の大学や教育機関を講義をほぼほぼ無制限に学べる…

語学学習アプリDuolingoで現代のシュリーマンを目指す

DuolingoかBusuuかここ1年くらいは語学学習アプリはBusuuを使っているのですが、最近知り合い…

英語のドーピング

英語をドーピングしよう。 テクノロジーを使って英語の能力を高めることは恥でもなんでもない…