見出し画像

外国にルーツのある子どもたち

こんにちは。ざまたかです。 
閲覧ありがとうございます。いやー、思い浮かばない時って思い浮かばないものですね。

学校には外国にルーツのある子たちも案外たくさんいます。
日本生まれ・日本育ちの子もいれば、
親御さんの仕事の関係で日本に来た子、
親御さんのどちらか、もしくは両方が外国籍の子もいるし、
ルーツがある、とは少し違うかもしれないけど、帰国子女の子たちも。
まとまらないけど、ちょっと彼らのことを書いてみます。


発達に凸凹のある子達もそうだけど、
外国にルーツのある子達も学校では苦戦しがよちではないかと思う。
特に、「空気を読む」というやつね。
友達同士でも、
授業中でも、
期待される振る舞いというのがあって、
みんながそこからはみ出さないように汲々とする感じ。
いろんな場面で積極的なのが良いわけではなく、
自分のできることも時には隠し、 
わからないこともわからないと言わず、
みんなに合わせる。あとね、やたら練習する学校行事。
慣れないだろうなあって思う。
一致団結なんてスローガンをすぐかがげられてしまうけど、
ゆるやかに同じ方向をむいて楽しむ、
みたいなことはあまり考えられてないよなあ。

画像1

日本の学校文化って、どこか独特で。
帰国子女の子なんかも戸惑っていたりする。
(むしろ戸惑いが深かったりする)
日本語が分かれば解決などという話ではなくて、違う文化や考え方を受け入れ、尊重するということが、まだ学校の中で熟していないのです。相手が「理解する」「慣れる」ことを前提として進んでいるというか。この辺も特別支援教育と重なるなあって思います。


あと、高校入試の難しさは、最近実感しています、家庭でフォローすることが以前よりぐっと増えて(説明会や個別相談の予約、参加など)日本語が不得手な親御さんには理解が難しいと思うのです。お子さんが翻訳して伝えたとしても、その子にとっては初めてのことなのだから、100%理解して伝えているかわからない。私自身、日本語がわかって、現場で仕事してても難しいと感じたぐらいなので。

今まで卒業して行った子達、元気にしてるかな?親御さんもどうしているかな?って、ちょっと考えてみたりします。楽しく暮らしててくれるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?