!!自己紹介します!!


本日からnote投稿していくことにしました、たんたんです!
これから、「自分の人生の主人公になる!」をテーマに、
・生きていく中で大事にしている考え方
・仕事への向き合い方
・人生とは切っても切れないお金の話
を中心に発信していきます!


中の人の紹介

いたって普通の会社員です。
簡単にこれまでの生き様なんかを書いてみると…

地方公立高校
→国立大学(1年間浪人はしましたが、希望の大学に行けました)
→地方銀行員(「お金」が大好きなので金融機関へ。良い思い出もたくさんできました!)
→コンサル会社(やはり日本の中心だろ!ということで東京に出てきました)
→コンサル会社(今ここ)

という感じでしょうか
どこにでもいる普通の一般人がnoteでどんなことができるのか、
やってみたいとも思ったのです。
(もちろん他の投稿者さんも普通の方々が多いんでしょうが)

何故noteを書くのか

1.「人生をより良くしていきたい」という思いが根底にあります。
「自分の人生の主人公になる」ためには、多くのモノが必要だと思うのですが、それは例えば

日々の時間の使い方だったり...
お金だったり...
何かの経験や知識だったり...


そうした考えを発信したり、整理したり、共有したいと思っているのです。

アウトプットが一番の学び、とはよく言ったものですが、日々向上を目指すためにはインプットだけでなく、世に出していく必要があるんだろうな、と思うのです。


2.共に歩める仲間を見つけたい
一緒に頑張る仲間が欲しい、というのも理由の1つです。
「何やるのか」も大事だと思いますが、
「誰とやるのか」も大事だと2回目の転職で痛感しました。。。
3社目に移る前に2社目の上司に、
「チェンジコストを払うのは大変だぞ」
と言われたことを思い出します。
※ここで言うチェンジコストとは、環境を変える際の負担のことで、
例えば人事のことは○○さんに聞けば大体わかる、この業界のことは▲▲さんが詳しい、といった人的なものも含まれます。

せっかく何かを学んでも、経験しても、思いを同じくして歩める仲間がいないとやはり寂しいな、と。


3.日々の記録
最後は単純に自分の頑張った足跡を残したい、という理由です。
2020年は世間的にも個人的にも盛沢山の1年だったのですが、
そうした時に考えていることを残しておきたい、
何なら誰かの役に立てるなら広めていきたい、って感じでしょうかね。

今後の宣言

今後はまずは習慣化できるように継続していきます。
習慣化についても今後書いていく予定。。

まずは

「年内毎日記事投稿」

を目標としてスタートを切りたいと思います!!

Twitterもやってますので、ぜひフォロー、拡散よろしくお願いします。
とても喜びます。励みになります。
https://twitter.com/tantan202006

#自己紹介 #初めてのnote #初投稿 #よろしくお願いします

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?