見出し画像

キュボロ創作日記 1 〜らせん〜

〜振り返り〜

娘との遊びの時間を充実させるために、キュボロを購入したが、果たして娘は興味を持ってくれるのか・・・。

〜いざ創作〜

最初の作品のため、特に何も考えず取り掛かった。ビー玉の出口から始めて、入り口へとブロックを積んでいく。

ブロックの外に彫られた溝だけでなく、中に彫られたトンネルも意識して作る。このプロセスがとても楽しい。

出来上がった作品がこちら。ビー玉が螺旋を描いて建物の中に吸い込まれるように見えるので、『らせん』と名付けた(そのまんま)。

らせん:創作時間5分・使用ブロック27個

〜娘の反応〜

「ここから転がすんだよ」と教えると、素直にビー玉を最も高い位置のブロックから転がし始めた。これは好感触か?

しかし、一筋縄ではいかない娘である。2〜3回ビー玉を転がすとすぐに飽きたようで、らせんの壁部分に興味を移した。

「ここ暗い」「ビー玉の家」と言いながら、ビー玉を孔に入れていく。さらに5分後、らせんは破壊され、ブロックの山と化した。

確かにそこは暗いし、ビー玉の家に見える。

〜次の方針〜

娘はビー玉がどう転がるかよりも、何に見えるか・どう見えるかに興味があるようだが、いくつか作品を作り様子をみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?