見出し画像

モノローグ『笛を吹く少年』うらわマユコ

【作品『笛を吹く少年』から想像して作品を作る企画です!】

『笛を吹く少年』のnote記事はこちらから⬇️


第一弾はモノローグ製作オカダエミ、出演うらわマユコです。

モノローグはこちらから↓

今回は書いた人と演じる人が違います…!

これまでのモノローグは自分の経験したことをエッセイ的に書いていたのをやっていました。
それはそれで悩んだところもありましたが、違う人が書いたのを演じるのはまた違った難しさがあるなあと…
また今回は単品パオズのメンバーが作った作品からのモノローグではなく、知ってる方が多いであろう作品から発想を膨らませて作ったものです。
近い人の作品のモノローグをするのも良いですが、こういった作品でするのも面白いですね😌

〜〜〜

この文章もらった時に私は語り手の設定を割と細かく考えました。
年齢とかどんな性格とかどんなことをしてるのかとか…結構考え始めると楽しかったし、入り込みやすい感じがしました。

オーケストラ見に行った"私"が子どもをみて思ったこと、泣き出してしまったあと、演奏中の''私"の気持ち…
別に体験した話ではないけどなんかわかる気がして心臓が少しきゅっとしました笑


----------------------------------------------------------------------

初めてオーケストラを聞きに行った時の話です。
普段は歌詞がない音楽なんてあまり聞きません。
けど、チケットもらったんです。
私も正直すごい乗り気ではなかったんですけど、チケットもらわなかったらこの先オーケストラなんて聞く機会ないかなと思って行くことにしました。

当日、私はすごくソワソワしてました。
だってなに着て行ったらいいかわかんないし、寝ちゃわないかなとか不安でした。

ホールに無事ついて、トイレに行きました。
楽器を背負った子どもが前に並んでいました。この子はオーケストラを聞くのが楽しみだったのかな、お母さんに連れてこられたのかな、
この楽器が好きなのかな、それともやらされてるのかな。すごいいろいろ考えちゃいました。
私がもし小さいころから楽器をやってたら〜とか考えてるとその楽器を背負った子が大きい声で「わっ!」と言ったのです。手を洗い終わったオバさんがぶつかってきたようでした。オバさんは小声で謝るとすぐ出て行きました。
するとその子は泣き出してしまったのです。聞いてみると大事な楽器が壁に強くあたっちゃったみたいで、自分のものをやっと買ってもらえたのに壊れちゃったらどうしようと泣いているのでした。
私は泣いてるその子を心配に思うより、さっきお母さんに連れてこられたのかな、やらされてるのかなとか考えたことに反省しました。

そしてオーケストラの演奏が始まりました。演奏している人たちを聴いていてもあの子のことが頭から離れませんでした。

----------------------------------------------------------------------


こちらオカダエミからもらった原文を載せました。
演じたときは言い回しを少し変えているところもあります😌
どちらもご覧頂けたら嬉しいです!


オーケストラとか舞台とか観に行く時ってなんとも言えないそわそわ感ってありませんか。
私は結構あります。
あのそわそわした感じ結構好きです。


ではまた次の作品もお楽しみに!!


そして面白いな〜と思っていただけましたら、ぜひ単品パオズのSNSもフォローしていただけたら嬉しいです🐠
よろしくお願いします!

〇Twitter〇
https://twitter.com/tanpinboz

〇Instagram〇

https://www.instagram.com/tanpinbaoz/

もしこの作品いいな、応援したい!と思った方は、 よろしければサポートをお願いします🙇‍♀️ いただいたサポートは今後の活動費や公演費用に使わせていただきます😭