見出し画像

妊娠

妊娠したらしい。

本気で、妊活(夫とちゃんと向き合う)し始めて、4カ月目、6年ぶりの妊娠。40歳。

ここまでの話。

第一子が生まれて、何となくもう一人は欲しいとは思っていたけど、レス生活も長くて、そこから始めないといけないことが結構重たかった。レスの理由も夫側。だから、あっちが結構ちゃんと取り組まないと、レスは解消しない、ということもあり。夫も「もう一人欲しい」(←これはまぁまぁ本心だと思う)とはいうものの、特になにかちゃんと向き合っている気配はなく、まあ、それでもいいかな、と思っている私もいた。別に家族仲良しだし。この話するの楽しくないし。

夫にも、「もし、本当に欲しいなら、私が40になるまでにして」とリミットを設けたりもしつつ、、、それでも変わらないまま40歳に。

すると、急に夫が自ら色々検索して、2人なりの妊活の方法を探してきた。

自分で病院に行き、レビトラという錠剤2粒をもらってきて、シリンジという自宅で人工授精するみたいなキットを購入していた。

言ってあった40歳は過ぎてしまったけど、その気持ちはうれしくて、私もちゃんと基礎体温を測り始め、2人でルナルナを使って排卵日を共有して、4カ月目。結構ひどい腹痛と下痢から始まり、5年前の帝王切開の傷なのか、続く下腹部痛、そして高温期のままなことによる微熱、生理がおくれること4日目。ほぼ確信しつつ、あの恐ろしいつわりにおびえつつ、でもワクワクを抑えられず・・・

妊娠検査薬をためしました。そして、おしっこかけた瞬間、2本線。

画像1

妊娠4週。妊娠2カ月目。すぐに、色々検索。気持ちも盛り上がる。

【検索したこと】食べるのを避けた方がいいもの、葉酸を含んでいる食品、目星をつけていた産院をより詳しく、使い勝手のいい妊娠管理アプリ、このあとの流れ(これはまだうまくまとまっているのが見つかっていない)

【わかったこと】今は、“いくら”くらいのサイズ、産婦人科への初診は6~7週くらいがよさそう、会社への報告は12週くらい・体調悪い場合は8週でもいい、新型出生前診断は10週以降

【とりあえずインストールしたアプリ】ルナルナベビー(ルナルナから移行)、babyプラス、トツキトオカ→→いずれはどれか一つ使い勝手がよい気分がアガルやつに絞りたい

【アプリに求めたもの】簡単で明快な手続き、色々な情報、毎日新鮮な情報届けてくれること、簡易な操作性

【気持ち】会社への報告については、いつどんな風に言おう、とドキドキしていた前のとき(2014年)とは全然ちがう。別に妊娠してても出産しても、仕事が続けられそう、ちょっとだけお休みいただくかも、くらいの気軽な気持ち。前は、妊娠したら「やほ!産休育休楽しみ!」だったのに、この働き方の変化、確実に私にとってよかった。(現在、ほぼ在宅。その分評価主義はきつくなっていく方向性)

ただただ、つわりは怖い。お酒飲めないのも悲しい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?