たまには違うことをしてみよう

現在日本一周の旅、和歌山市のネットカフェから文字を打ってます
カラオケブースで女の子がHOT LIMIT歌ってるの丸聞こえです。良い声。

さて、皆さんはいつもどんな生活をしてますか?
仕事したり学校いったり、休みの日は友達とお出かけしたりでしょうか。
そんないわゆる「日常」についてお話ししようと思います。

まだ僕が正社員として仕事をしていた時のことです
朝起きて出勤して夜遅い時間に家に帰る毎日で、週に一度のお休みはまれに友達と遊ぶかほとんど寝て過ごす。
これが僕の基本的な日常でした。

ある時から、いや本当は最初からだったかもしれませんが、同じ毎日を過ごすことにストレスを感じることに気がつきました。
事柄については様々で「この仕事、先週やったのにな」「昨日食べたのに今日もラーメン食べてるな」とか。

それの何が問題あるの?と思われるでしょうが、同じことを繰り返す毎日って実は危険なことなのではないかと思ってます。

人間って良くも悪くも慣れてしまうし、そうなるとなかなか環境を変えたり新しいことをするのに億劫になります。
そうなると何か新しいものが現れた時に興味が湧かなくなる。今までやってこれたから、などと思考停止してしまう。

これってつまり、老化だと思うわけです。


昨日までの当たり前は、既に時代遅れなんてことも少なくありません。

いつも中華だけど今日は和食にしよう。
いつもとは違う道を通って駅まで行ってみよう。
こんなところからでも出来ることはあると思います。
新しいことをすると思わぬ出来事に巡り合えたりしますし、それが人生を楽しくしてくれるかもしれません。
僕は旅の中でそれを実感しています。
ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?