見出し画像

個人→協働→個人⤴

3年ぶりに平和町夏祭り開催!

2022/08/07(日) 
 【個人→協働→個人⤴】
 学びあうコミュニティを具体的・長期的にどう創っていくのか? どうデザインするのか?
月曜~水曜の社会教育主事講習では北陸の先生や公民館、企業の方々と、
木曜・金曜はNITs(教職員支援機構)の研修では、全国の先生方と考えた。
 優れた実践記録を自分の経験に引きつけて読みながら自分の実践を振り返り(個人探究)、それを他者と語り合い聴きあい(協働探究)、その時の気づきや学びを記録する(個人探究)…
 このルーティン、どんなメンバーとやっても、やっぱりめちゃくちゃ気づきが多いし、学びが深くなるんだよな…
 当たり前やけど、それぞれ経験・実践が違うし、焦点の当て方や引っかかる部分、解釈などが違ってくるから、それが共有できると、一気に世界が広がる感覚!
 道のりは楽じゃないけど、ほんと楽しい…
 楽しいと言えば、3年ぶりに平和町のお祭りが復活!
 附属高校平和町プロジェクトの子たちも、さらなるコミュニティの活性化に向け、出店。
 商店街の新商品を、祭りに参加した住民の皆さんに考えてもらった。
 この後の展開も楽しみだ~
 そういえば連載も第7回になりました~
 読者の皆さんからのリクエストや感想で、これまた楽しませてもらってます
 ネタ切れ防止のためにも、これからもリクエスト下さい~
https://view-next.benesse.jp/view/web-all/article11536/