見出し画像

シロートがロゴを作る最適解 ~canva実践~

 本アカウント「たのしい教師生活をはじめよう」は、教員である高野圭(東京・中高)と中村文(福岡・小学校)を中心に、「たのしい教師生活を送りたい!」「ってか送ってる!」みたいな人の記事を集めているnoteです。今回は高野が書いています。

 上記で書いた通り,noteを使って教育実践や案内等を作っているのですが,せっかく書いた記事だから,「見栄えもよくしたい…!」と思います。読者にパっと目に入るようにしたい!。そのためには,ロゴも大事。なんか記事に合うようなものにしたい…。

●てっとりばやいのは

 とはいえ,ボクはイラストレーターなわけではありません。そんな時,noteでは「記事にあう画像を選ぶ」という項目があります。著作権クリア!すごい!。というわけで,今回の記事のロゴもそれです。「デザインする人」って検索して選びました。(雑な検索の仕方だな汗)

「記事にあう画像を選ぶ」を選択
いっぱい出てくる!


デザインしたくなった

 そんなカンジで原稿を書いていたのですが,最近「オンラインイベント(雑誌の執筆者に詳しく話を聞く会)を開催する」という記事を書くことになりました。普段,好きに書いていた記事とはちょっと意味合いが異なります。できるだけ人を集めたい…!とまでは言わないにせよ,興味ある人に届いて欲しい。そんなロゴにしたい!。というわけで,デザインをすることに。…といっても,noteはcanvaという無料デザインサービスと連携しており,そこのテンプレート(加工できる)も充実してるのです。さっそく「canvaで画像をつくる」を選んでみました!そして,「旅先で食べたい地元で一番のご当地グルメ」(下記)を加工することに決めました!(ぜんぜんテーマ違うな笑)

検索画面(加工できる)

 そして,canva上で、文字やデザインをあれこれいじってみます。正味30分ぐらいで下記のようなデザインに変更しました。

な、なんかいいのでは…!?(グルメのなごりなし笑)

 ところで,canvaの機能として「共同編集」という機能があります。本noteを共同運営してる中村文さん(福岡・小学校)にも共同設定をかけて,ふたりで位置や写真を微調整(東京と福岡の共同作業!まさにデジタル!)

 本デザインで講話者の由良さんに確認した所、「OK!デザインイイネ!」とのこと。協力してくれる出版社からの社長からも「ステキデザイン!」とのこと!やった!(仙台グルメのテンプレ使ったなんてことは言わない笑)

●他のイベントにも使いたくなった

 そんなこんなで11月のイベントを計画してたのですが,急遽10月末に,本『戦争を始めた人々』の著者の出版記念講演会をオンラインイベントで開催することに!。またロゴの出番やないかい!汗。どうしよう!。
 …そこでひらめきます。「仙台グルメのやつ、転用すればいいじゃん!」と。(もはや、作ったロゴの愛称が仙台グルメになっとる汗)

 というわけで,少し趣も異なるということで色も変えて(ただワンクリックで塗りつぶすだけ),正味20分でデザイン変更してみました。

前のデザインと雰囲気似すぎ(笑)グリーンベース。

 そこで面白くなり,予定もされてない「こんなんやれたらオモロイよね」という企画のロゴも作ってみることに!(開催は決まっていません!日時もテキトウです講師の紹介もウソです!信じないで!)

架空のイベントをブルーベースで。

●使ってみて

 canvaでロゴを作ってみて,たのしくなっている自分がいました。だって架空のイベントのロゴ作っちゃうぐらいだもの(笑)。そんな気持ちにさせてくれるくらい,canvaってすごい。そして,noteのロゴをすぐにcanvaで作れちゃうぐらい,noteとcanvaが連携してくれているのもありがたい。だってフツーだったら「ロゴの解像度いくらにすりゃいいんだ…。そもそも解像度ってなんだ…」って世界だもの。こんなテンプレ使って作れるなんてこんなラクなことはありません。ラクしすぎて「デザインしました」といえるかは謎汗。

 でも,冷静になって考えてみると「上達する」とか,「物事を身に付ける」ってそこがスタートなのかもしれません。守破離,なんて言葉もあるように,まずはステキ実践をマネしてみる。(今回で言えばテンプレート使う)。あらかじめnoteロゴができあがっているのを選ぶだけだって,それも<選ぶ>っていう主体性がちょっとは必要だもの。デザインの第一歩ともいえそう。
 そしてcanvaのテンプレをちょっといじる…それだけでも,色をちょっと変えたり文字をちょっと変えたり。そんな中でも「相手にアタタかいキモチになって読んでもらいたいな」とか「これで伝わるかな」とかいろいろ考えてる。そして記事により愛着が生まれてくる。

…と,最後は何が言いたいのかわからなくなってきたけれど,canvaを使ってロゴつくるのたのしいよ!なんか世界広がるよ!第一歩としておすすめだよ!なんて,そんな記事でした。(まとまりなさすぎ)

高野

(追伸)この記事を読んでcanvaに興味持った!という人向けに,本noteを運営してくれている中村文さんが「canva講座」をしてくれる予定です。きっと…。いつか…。オンラインイベントで…。無料で…。たぶん…。

いいなと思ったら応援しよう!