見出し画像

【健康】そういえば最近体調不良が出ない

こんにちは。
曇りと雨の日曜日でした。

ずっと付き合っている体調不良のこと

女芸人さんのネタの言い回しみたいですけど、35歳ごろから体調不良とずっと付き合っています。
自分の体に何が起きているのかいまだにわからないのですが、60代の知人女性から「自律神経失調症ねきっと」と言われました。

症状は「頭痛と嘔吐」。
夜に症状の出た私を見て慌てた家族に夜間外来に連れていかれたこともありました。
その時の医者には「わからない」と言われました。
薬を出され帰りました。

日中に症状が出た別の日には上とは違う医院に連れていかれましたが、そこでも病名を診断はされず症状に対しての薬を出されただけです。
なんでどちらの医者も診断や根治のための働きかけをしてくれなかったのだろう。こちらが言わなかったからかな。

そして同じような経験のある方はどうしていらっしゃるのでしょう。

現在も治らず静かに付き合っています

もう10年以上、この症状と付き合い続けています。

出やすい条件。
疲れとストレス。
疲れだけだと出ず、ストレスの方が大きな原因かも。

出そうな気配。
「におい」に過敏になります。
「くさい」のもだけど「芳香剤」系もです。
自分の家の洗濯物の柔軟剤や人がまとう香りなど。
これらが強くてつらいものに感じ始めたら「あの体調不良が来そうだな」となります。

そして症状。
上にも書いた「頭痛」「嘔吐」がずっと続きます。
頭痛薬を飲んでも嘔吐とセットだから身体に取り込むことができません。
それと「身体のこり(主に肩)」
完治に至らずこういった観察を静かに続けています。

今までやってみたこと

体質改善に漢方薬。
身体のこり解消にヨガ。
ストレスしかなかった仕事は転職。
こういったことをしてきましたが忘れた頃に症状が出ます。

もしかしたら最近心掛けている「栄養」

SNSで「栄養」の投稿を見て気になりはじめました。
食事よりサプリで栄養を十分に補って健康になったとの投稿を見たのが初めで、興味のままにあれこれ読むようになりました。

それと、職場にいわば「正統派」のダイエットに成功した方がいます。
「栄養」に気を付けながらの食事管理と筋トレです。

その方の発言の一つに「タンパク質が足りない日は寝る前でも鶏のささみを茹でて食べる」というものがあり驚きました。

その発言でタンパク質が気になり始め、SNSやnoteではほかに鉄分、ビタミンの重要性を読んで、私は適当だった食生活を見直すことにしました。
目的がダイエットなのか健康なのかあやふやですが。

サプリやプロテインまでは取り入れていませんがタンパク質・鉄分・ビタミンを意識しながらできる範囲で食事の用意をしてみています。

そのおかげかは自分ではわかりませんが、今年に入ってから約4ヶ月、頭痛嘔吐の持病が出ていません。
以前は1、2ヶ月に一度の頻度で出ていました。
私にしては続いており不調も出ていないので、今回書いてみることにしました。

タイトルのお話は以上です。長くなりました。

今週末の備忘録

まず「週に7個捨て」
服はそろそろスパッと捨てられるものがなくなってきたので、こんまりさん流片付けの服の次のカテゴリ「本」へ。
新しいカテゴリは最初は処分しやすいです。
でも本は内容のあるものなのでもったいない気がしますね。
「自分の中にすべて取り込めたから処分して大丈夫」と思えたらいいのですが。

つぎに「ちょっとずつ断捨離」
まだ食器棚をしています。
そして大して断捨離していなくて、乱れているのを整えるくらいです。
今日は残りの引き出しとカウンター部分を終えました。
次は上側の食器収納部分の予定です。

こんな週末でした。
お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?