見出し画像

タンパク質のこと(肉・卵・プロテインドリンク)

こんにちは。
前の記事で健康を取り戻した話を書きました。
今日はタンパク質の話をします。
どなたかの健康へのきっかけになれば幸いです。

なぜタンパク質なのか

私がタンパク質摂取を増やしたきっかけは職場の方の発言ですが、方法は藤川徳美先生の本で学びました。

藤川先生はブログ等Webでも発信されていて、最近の記事がとても分かりやすいので紹介させていただきます。
「なぜタンパク質なのか」はこちらの記事をお読みいただきたいです。

この記事でタンパク質の重要さと1日に摂るべき量が書かれているので私が後に続けるまでもないですが、私の体験談を交えて以下続けます。


藤川徳美先生の本

タンパク質のことを調べる中で手に取ったのは藤川先生の「すべての不調は自分で治せる」です。
不調まみれだった私はタイトルに惹かれ内容も知らなかったことばかりで夢中で読みました。

私は上の本を先に知りましたが、読む順として藤川先生のおすすめは下記の「うつ消しごはん」が先のようです。

①まずは食事から(肉・卵)

◆始め方

先生の方法を改めて紹介するのもおこがましいのですが、まずは1日の食事で肉200gと卵3個を食べます。

◆体験談

食事でタンパク質をとるように心がけていたら、持病の頭痛嘔吐で寝込むことがなくなっていたことに気が付きました。

卵は1個当たり約20円で1日60円。お菓子に比べると安いですよね。
最近は値上げが悩ましいですが卵に限ったことではないです。

肉を一人200gは、一食で食べるのは大変に思います。
私はマメではないので毎食肉を調理はちょっと厳しい……
我が家は夕飯として作って食べ、翌日のお弁当にも入れ、余れば朝食にも出しています。
メニューによってすごく余る200gもあれば、家族が食べ過ぎて足りなくなる200gもあります。

作る、食べるより大変なのは買い物でしょうか。
買い物は定型化してきたので今は買い方には悩まなくなりました。
肉をたくさん買うのは高額で、と金額の問題もあるでしょう。
そこはご家庭ごとの優先度の問題かなと思います。

②プロテインドリンク

◆始め方

プロテインドリンク(以下プロテイン)は「ホエイプロテインでタンパク質量として20gを1日2回」摂ります。
ホエイを選ぶ理由や量については藤川先生の本やブログをお読みいただけたらと思います。

食事だけでは必要なタンパク質は足りないのでプロテインで補うことになります。

「量」は「プロテインの粉の量」ではなく「含有タンパク質の量」です。
製品によって含有量が違います。

◆体験談 はじめは快調

前の記事に書いたように飲んで数日で「パッ!!!」と目覚め、プロテインのすごさに驚きました。
この体験があったから続けられました。

◆体験談 胃腸をこわすが効果を信じて継続

胃腸をこわしました。
これは藤川先生の記事にも書かれています。

まさに先生の書くとおり「はじめは飲めていたのに」の人でした。

症状は胃痛、下痢、ガス等で生活に支障が出るほど。
消化能力が低すぎて、ほとんどの栄養分は素通りしていたのでしょう。
もったいなかった。

それでもあの「パッ!!!!」と目覚めた経験からプロテインの効果を信じていたので、やめる選択肢はなかったです。

◆体験談 小さじ1杯ずつ再開

胃痛が収まるまで休んだ後、「1日に小さじ1杯」から再開しました。
数日続けて胃痛や下痢が出なければ増やす、を繰り返しました。

増やし方は「小さじ1杯」ずつでした。
もどかしいように思いますが、過ぎてみたらそんなに長く感じません。

③今の私がおすすめするプロテインの始め方

胃腸をこわして辛かったので、そうとわかっていたら最初から慎重にしたらよかったと思います。

◆量は小さじ一杯から

私のように不調な状態で始める方は「自分は規定量飲める人かも」とチャレンジせず、最初から「小さじ1杯」で始めることをお勧めします。
吸収されず素通りしていた分がもったいなかったし、不調なのにさらに不調で辛かったので。

◆飲むタイミング

朝食後、夕食後に1回ずつ。
食事前に摂らないのは、これも消化のため。食事と一緒に消化させます。
今でこそ食事前でも規定量飲めるようになりましたが、まだ元気になれない頃は食前に飲むと胃をいためました。

◆増やすタイミング(期間)

1週間ずつ様子を見て増やすのでいかがでしょう?
例えば日曜と決めたら、その1週間調子を崩さなかったら次の日曜に「プラス小さじ1杯」で規定量を目指します。
調子を崩してしまったらすぐに休んで、不調が出る前の量から再開。

これが私のおすすめ方法です。

プロテイン製品

私のプロテインデビューはこちら。
「ビーレジェンド くまもんバージョン」
オレンジジュースみたいで初心者の私には飲みやすかったです。また飲みたい。

味無しも試しました。
味が欲しいけれど甘さを調整したい時に混ぜたりもしました。

ウルトラプロテイン。
評判はいいけれどネットでは高いな~と見ていたらドン・キホーテでクーポンがあったので購入。おいしくて驚きました。

今はロハスタイルを飲んでいます。
福袋も買ったのでしばらく続きます。
質がいいと思うと安心して続けられます。
でもくまモンやウルトラもおいしかったのでこれからもあれこれ試したいと思っています。

割高ですがザバスのパックプロテインドリンク。
私も買い置きしていて、粉を溶く元気もない日に助けられています。
下は味なしですがいろんな味がありますね。

ほかの栄養素のこと、糖質制限のこと

藤川先生の本の本質はタンパク質だけではなくメガビタミンというものです。
ビタミンCは全員に、鉄は月経のある女性に勧めたいので、プロテイン規定量が飲めるようになったら興味があればぜひ藤川先生の本やネット記事をお読みください。
私は鉄サプリでおなかを壊したりとこれまた紆余曲折でした。

糖質制限のことも藤川先生の本に書かれています。
納得して取り組めるならよいかと思いますが、不調な時に「我慢」するのはとっても大変だと思います。
でもタンパク質が体に満ちてくると自然と変わります。甘いお菓子の量が減ります。

まとめ

  • 私がタンパク質の取り方を学んだのは藤川徳美先生の記事や本から

  • まずは1日の食事で肉200g、卵3個

  • プロテインは1日20g×2回

  • プロテインのスタートは小さじ1杯を食後に

  • ほかの栄養や糖質制限はタンパク質が満ちてから

以上です。
お役に立てたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?