見出し画像

娘のチョコの行方

バレンタイン…
今年もバレンタインがやってきた。

どうやら娘は好きな子がいるらしくチョコレートを渡したいと言う。
このご時世、手作りのお菓子を他人に渡せるはずもなく、市販の個包装になっている色々なチョコを箱詰めして渡すという手法にしたのだけれど、食べ物の持ち込み禁止となっている学校には持っていけない。
まん防発令中の地域のため、放課後にお友達と遊ぶのも禁止となればどうやって渡そうか…。
小2の娘が考えた結果、近くのお店か公園かで待ち合わせをして渡すことにしたらしい。

14日、なんとか約束を取り付けたらしいが、なんと時間を決めてこなかった…。
宿題が終わったら〇〇に集合!と言い合いそれぞれ帰宅…というなんともお粗末な約束。
宿題を終わらせて待ち合わせ場所に行ってみても、相手はいない。何時までに来なかったら帰る…とかそう言う決まりも決めて来なかったから、結構待ったけど結局男の子は来なかった…。娘しょんぼり(´・ω・`)

次は場所だけじゃなくて時間も決めて約束しておいで…とアドバイスした翌日からその男の子は体調不良でお休み中らしく、未だに我が家にある娘のチョコレート。
早く約束して渡せるといいね!


そして、我が家のバレンタインは毎年恒例になりつつある生チョコタルト!今年は娘と一緒に作った!
材料は4個だけ!チョコレート、生クリーム、クッキーorビスケット、無塩バター。

【作り方】〜たくさん作る時ver〜
1、クッキー100gを袋に入れて麺棒で細かく叩き割る。(クッキーはミスターイトウのバタークッキー使用。3パック入りの内2パックでは少し少ないので全部使うといいかも)
2、1に溶かしバター80gを入れてモミモミする。(袋はアイラップ使用。熱にも強いしモミモミしても破れにくいから便利!)
3、クッキーとバターが馴染んだら型に入れて押し固める。(型は100均のブラウニー型使用。10cm×10cmが2個出来る)
4、3を冷蔵庫で30分以上冷やす。
5、チョコレート360gに温めた生クリーム200mlを入れ、チョコレートが溶けるようによく混ぜ合わせる。(ここでもアイラップ使用。モミモミだけでは溶けにくいので時々スプーンで混ぜたりすると良いかも)
6、4を冷蔵庫から取り出し、クッキー生地の上に5を流し入れる。
7、表面を平にして冷蔵庫で2時間以上冷やす。トッピングがあればこのタイミングで。
8、冷蔵庫から取り出し型から外して切り分ける。粉糖やホイップクリームやフルーツなど盛り付けても美味しい!

※結構濃厚なので小さめに切ると良いです!
もちろん大きいままが良い時はそのままでトッピングやらデコレーションしてOK!

我が家はフルーツ嫌いがいるので、普通のフルーツ使ったケーキが作れないし、いつでも材料が手に入るし、簡単で美味しいのでケーキを作る時は生チョコタルトが定番になってる。
フルーツが欲しい時は食べるときに後から盛り付ければ良いし、ナッツ乗せたりクリーム乗せたりアレンジもしやすいから便利!
今回はハートの砂糖菓子?があったからそれを振りかけて、娘と私の分はフルーツ乗せたりして美味しく食べたよー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?