見出し画像

子育てと仕事と趣味と

 もうすぐ子供が3歳になる。色んなことができるようになる時期で、でも親に目一杯で甘えてくれるとても愛おしいそんな時間を俯瞰し感じる今日この頃。自分がそうであったようにドンドン大人になっていき、君のそばにいられなくなっていってしまうと思うと哀しいけれど、君の成長を見ていると嬉しく感じる。
 子育ては肉体労働で妻はいつもクタクタで大変だ。私もできることはやっているつもりだけど、妻の期待に応えることはできていない。仕事で出張に行くのもしばしばで、会社の飲み会や外部との懇親会、社内サークルなどの付き合いもあって家族だけに集中することもできない。試験勉強もしないといけないので土日に勉強しなければならないこともある。趣味の時間も大切にしたい。子供はいずれ去っていき、仕事仲間も仕事を引退すれば薄い関係になるだろう。家族でもなく、仕事でもないコミュニティーを見つけることは長い将来を考えれば大切だ。私は音楽を通してそのようなコミュニティーを見つけたいと思っている。でも今はそんな時間はほとんどない。ゆっくりと少しずつ見つけていきたい。
 旧友ともだんだん疎遠になってきた。みんな家族や仕事で手一杯だ。やりたいこと、やらなければならないこと、そのバランスを取っていくのが大切なのだろう。20代後半だった頃は仕事を中心に考えていたが、子供ができて自分の人生を俯瞰できるようになってきた。私は仕事を人生の中心に置けない人間のようだ。そう考えると心が楽になり、安心し、未来が明るく見える。人生とは…幸せとは…そんな哲学的な思考をたまには自分なりに考える時間を今後も持っていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?