見出し画像

コロナ禍で都内から海浜幕張に移住した話

初めまして、たにぐくと申します。

普通の会社員、30代、1妻1子2わんこと楽しく仲良く暮らしてます。

そんな僕が、この度noteを始めることにしました。タイトルが全てですが笑、これがnoteで今後書いていきたい内容です。

***

つい数ヶ月前、これまで住んでいた都内を離れて海浜幕張に家を購入して移住した

きっかけは今後書くが、大きくはコロナ禍でテレワークが主流になり職場の近くに住む必要がなくなったから

移住してみて、元々この辺りの出身で土地勘はあったものの、その想像を遥かに超える快適な生活を過ごすことができている。

いやぁ、いいよね。海浜幕張。と夫婦共々感じていたが、知り合いに話しても「ああ、幕張メッセのあるとこね。オフィス街だよね。てか住む所あるの?」と返されることがほとんど。

確かに!海浜幕張の画像を調べても、大抵は高層ビルがポツポツと並ぶ駅前周辺や幕張メッセ等、THE・幕張新都心。中々住むイメージが湧かない…

***

ということで、このnoteでは、まずは僕が感じた海浜幕張の″住む場所″としての魅力を発信していきたいと考えている。
僕自身、日本のまちそのものが大好きで、大学時代はまちづくりを学んでいた。専門知識はさほど無いが…気持ちも込めながら伝えていけたらと思う。

海浜幕張のイメージ画像にはほとんど出ないが、幕張海浜公園の東側には素敵な住空間が広がっている。京葉線を境に南側が幕張ベイタウン、北側が幕張ベイパーク。

そして、もう一つ伝えたいこと、それは郊外生活の魅力。

ただ、都心を離れることで当然犠牲にする部分もある。郊外生活を選ぶというのは、最終的にこの魅力と犠牲を天秤にかけて、自分自身で判断することだと思う。その部分も含めて、フラットに郊外生活の実態を紹介していきたい。
新築リフォームや趣味等、僕自身の生活も発信していければと考えている。

そしてゆくゆくは、地域情報や郊外生活の魅力を発信するキュレーションメディアとして、皆様のお役に立てれば。

***

さて、海浜幕張での郊外生活の魅力を何と表現したら良いだろうか!1人で悶々と悩んだ。

ロハス?サステナブル?そんな安易な横文字では表現しきれない魅力が沢山ある気がする。

結果自分自身でもよく分からなくなってしまい、もはや造語を作ってみたのである。


″SUBURPIA″(サバーピア)

郊外生活を意味する″SUBURBIA″と、理想郷を意味する″UTOPIA″の二つの英語を合体させた。
かなり大きく出た感じだが、その名に相応しいと思ってもらえるよう、これから僕が感じた郊外生活の実態や魅力を発信していければ。

自然と街並が調和しながら、かたや幕張ベイタウンは成熟したまちの表情を見せつつ、幕張ベイパークは現在も開発進行中の新しいまちの表情を見せてくれる。

***

最後に、このnoteの運営についていくつか補足させてください。

・記事の内容は、あくまでたにぐく個人の主観に基づくものです。
・写真も絵も、全て自分自身で撮影&制作したもののみ掲載する予定です。
・コンテンツの向上や拡充も見据えて、ゆくゆくは記事を有料化したいと考えてます(地域情報誌を定期購読する感覚で見ていただければ)
・今後は幕張に住む「人」に着目して、取材や撮影もしていけると良いと考えてます。

″SUBURPIA MAKUHARI″

これから海浜幕張での郊外生活の魅力を発信していければと思うので、皆様是非よろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?