十三夜と十五夜お月様 合わせ見で月運をつかむ(^▽^)/!
みなさん、十五夜のお月さんはご覧になりましたか?
十五夜のお月さんと合わせて見れば縁起良いと言われる十三夜について調べてみました。
・十五夜のお月さんだけを見るのは「片見月」といって縁起が悪い
・続いてやって来る十三夜のお月さんも合わせて見ると縁起が良い
・十三夜は日本に元からあった風習で旧暦の9月13日。
・2021年の十三夜は10月18日。
・十五夜と違って月の左側が少し欠けた形のお月さん。
・非常に趣があるとされ、かの清少納言も愛した月。
・晴れれば豊作の兆し
・十五夜は旧暦の8月15日で中国から来た風習。
・十三夜の頃に栗、豆の収穫期を迎えるので栗名月、豆名月とも呼ばれる。
・栗羊羹や栗きんとんなど栗や豆を使ったお供え物をする。
・もちろんお下がりはおいしく頂きましょう。
・十三夜観月祭(10月21日)が各地の神社にて行われる。
・茨城県の常陸国総社宮では雅楽の演奏などを行う
・常陸国総社宮総社とは、八百万の神々を一ヶ所に合祀した神社。
十三夜のお月さんは十五夜のお月さんと同じ場所で見るとより縁起が良いと言われています。このことかから、江戸時代には同じ場所に出かけるのが面倒くさいからと、そもそもお月さんを見ることを避ける人もいたそうです。
お近くの神社で十三夜の行事をやっていれば、是非参加してみてはいかがでしょうか。十五夜より前にすでにあった日本古来からの風習を味わってみましょう。
神社では参拝も忘れず、御朱印を頂くと、より開運につながります。
御朱印帳については以下の記事をご覧ください。
その他お問い合わせはわこもんまで(^▽^)/
最後まで読んで頂き有難うございます。 今回の記事、少しでも良かったな、ためになったなと思われたら「スキ」をお願いします。記事投稿の励みになります(^▽^)/ ツイッターもやってます。フォロー頂けるとすごく嬉しいです。