見出し画像

月経不順に効く? 生薬【ベトナム文化】

こんにちは、たんみか🌻です。

今回は
note2投稿目の記事とは思えない
とってもプライベートな話をしますが、
私、月経不順なのです。

日本に居た時は
産婦人科へ通ってカウフマン療法で
ホルモン剤を投与して周期を整えていました。

しかし、
カナダへ移住後、
環境の変化等があり、
また振り出しへ。

”日本へ一時帰国した際に婦人科へかかれば良いや”

と思っていたらコロナの影響で
一時帰国の計画をしては延期の繰り返しで
見通しが立たず。


”この状態が続くのは良くないよなー”
”でもカナダの病院にかかるの何か怖いなー”
”元から自然治癒力推進派で可能な限り薬は飲みたくない”
”カナダの薬強過ぎたら嫌だなー”

と先延ばし先延ばしにしてきました。

しかし!
結婚をして来年あたり
子供を授かりたいなと思う様になってから

”このままではいかん!”

と思い、
勇気を出して義理姉に相談しました。


すると、
”私も同じく月経不順で義母に相談したことがあるの。
そしたら義母がくれた生薬があるからこれ飲んでみて!
これで周期が整ったの!”

義理姉は子供5人を出産したお母さん。

月経不順でも子宝に恵まれていることを
聞いてとても安心&
その生薬を試したくなりました。


そして数日後に持って来てくれた生薬がコチラ。

画像1


ベトナム語でHà thủ ô、英語でChinese knotweed、
日本語ではツルドクダミと言うみたいです!
(ドクダミ?と思ったのですが品種が異なる様)

これはツルドクダミの根と茎の部分を乾燥させたもので
効能の1つに補血があり、
血の巡りを良くして月経を整える効果がある様です。


ツルドクダミ(Hà thủ ô)の飲み方

飲み方は、
お湯で2~3時間程煎じて飲みます。

味は、、、

にっっっっがい!!!!!泣

まぁ、私も良い年した大人なので
苦すぎて飲めないという事はないのですが、
あまり馴染みの無い苦さがあります。

飲んだ後に水を飲むと、
あら不思議。
水が甘く感じられました。笑

これを3、4日可能な限り飲むとのこと。
良薬は口に苦し
ということで現在3日目に突入しています。

画像2

気分が乗らない時は
スタバのカップに入れて
カフェ気分を味わってみましたが
飲んでみれば眉間にシワを寄せて飲んでました。笑

義姉曰く、
飲み終えてから早ければ数日~数週間で
月経が来ると言っていました。

果たしてどこまで効果があるか分かりませんが、
結果を待ってみようと思います。

人により月経不順は原因が異なるかと思いますが、
義理姉は少なくともツルドクダミを飲んで
整ったとのことなので今回シェアさせて頂きました。

また進捗があれば記事にしたいと思います✨



それでは今日はこのへんで~!
たんみか🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?