見出し画像

紅茶のお菓子になってる、アレの話

紅茶って、いろいろ種類あると思うんです。ダージリン、アッサム、セイロンティーのウバとか、キーマン、ニルギリ。

でも、焼き菓子(紅茶)って書いてあると、たいていコレになってませんか?

アールグレイ。
柑橘系のベルガモットの香りを付けた紅茶。

元々は、中国の紅茶の茶葉にベルガモットの香りを付けたのが最初だそうですが、現在だといろいろな紅茶に柑橘系の香りを付けたものがアールグレイとして出回ってます。

写真のは、スリランカ産の茶葉のアールグレイだそうです。

アールグレイは、すっきりした香りなのでアイスティーのアールグレイはスキ!という方いらっしゃいますね。

では、また~♪

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 390
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間「種ノ箱」。 種ノ箱は、昭和三十年代に建てられた大阪玉造の木造長屋の中にある茶の間です。 四畳半のたたみと三畳ちょっとのキッチンがついた和室で、紅茶と日本茶のゆるいセミナーをやってます。