見出し画像

いやーおもしろいなぁー、こんなお茶作ってくるんだ♪

明日明後日、和紅茶の祭典というイベントがありまして、お茶友達の茶農家さんの出店お手伝いなんです。

ちょっと、打ち合わせがてら、ついさっきまでいろいろおしゃべりしてました。
いろんなお茶の話が出てきて、とっても楽しかったです。

それで、きわきわで、店に帰ってきて、明日の和紅茶のサンプルを飲んでるんですけれど、これヤバイです。

マジで、こんな紅茶、日本でも作ってるというか、日本の品種だから和紅茶になるんですけれど、こんな紅茶、海外のでも飲んだことないし、今まで飲んだことのあるのからいっても、とびぬけてます!

おもしろいなぁ。
出来上がったお茶もそうなんですけれど、どうしてそれをしてる背景も聞いてると。余計。

なんか、とっても、未来が楽しくなりそうな予感がします(笑)

と、いつもよりたぶん、ずっとふわふわテンション高めになってしまいました。

あ、よかったら、神戸のイベントお時間あえばのぞいてみてください。
お茶売ってますので、実際飲んでもらえば、このテンションの理由が分かるかと思います。

ということで、今回はこの辺で。

では、またー♪

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 390
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間「種ノ箱」。 種ノ箱は、昭和三十年代に建てられた大阪玉造の木造長屋の中にある茶の間です。 四畳半のたたみと三畳ちょっとのキッチンがついた和室で、紅茶と日本茶のゆるいセミナーをやってます。