見出し画像

毎日Note#06_在宅時のルーティン

こんばんは。たねきちです。
やっと僕の住む地域でも緊急事態宣言が解除される運びとなりましたが、まだまだ完全には気を抜かずコロナと向き合って生活をしていく必要があるかなと思う今日この頃です。

今週は少し忙しく、自宅から自転車で10分の会社に出社します。 

今日は在宅勤務の時に、ルーティンかしたことを紹介します。
これをやっていたら、在宅勤務も辛くなく、むしろコロナ収束の後も時々やりたいなと思った感じです。

在宅勤務をするにあたり、朝仕事までにやること、やりたいことを書き出し冷蔵庫に貼り、そこから逆算して朝起きるようにしてました。

朝やっていたことは下記。
•朝5時半起床

•朝起きたら、コップ一杯の水を飲む

•眠いけど気合で着替えて外にでて散歩する(30〜45分くらい)

•散歩の後に朝ご飯をゆっくり食べる(30分)

•ご飯食べたら読書をする(20分)

•読書の後はオンライン英会話をする(30分)

•英会話の後は瞑想をする(20分)

これら一連のことをやるとちょうど出勤時刻になるので、パソコンを立ち上げ、メールチェックをし、朝会なるチームミーティングをやる感じです。

朝にたっぷり、やりたいことがやれるので在宅勤務は最高ということに気づきました。

退社後も、仕事終わったら、外に散歩に出て、帰ってきてから、夕飯の代わりのスムージーを食べ、少しゆっくりして、オンライン英会話。

英会話が終わったら、風呂に入り、寝るまではまったりしたり、彼女と話したり、そんな感じで一日が終わる。

特に変わったことをやっていない普通の生活だけど、この生活最高です。
これをやるようになって、自分の可処分時間が増え、満足してます。

やはり自分でコントロールできる時間が増えること、それが人生の満足度をあげるんだなぁと感じた。

では今日はこんなところで失礼します。
ではでは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?