見出し画像

2020年やりたいリストを振り返る

雪やこんこ あられやこんこ
降っては降っては ずんずん積もる

ふと窓を見ると、まさにこの歌詞が思い浮かぶような天気。今シーズンは、例年に見ないくらいの大雪が降っている。

さて、ときはすでに2021年。このnoteも実は2020年12月31日に書き終えたものの、下書き保存をしており、タイミングを逃し今に至るということで、12月31日の気分になりながら読んでいただけると幸いである。

========

明日で終わろうとしている。このnoteを読んでくれている目の前の皆さんにとっても、少なからずなにかしら変化を求められる年だったのではないだろうか。

こうやって一年を振り返るとき、私は毎年やりたいことリストの振り返りをしている。今年も1月にやりたいことをたくさん書いたので、今回はその振り返りをしようと思う。

①おでかけ
1.自分の興味で旅行する ○
2.四国に行く ×
3.電車旅をする ×
4.ヨーロッパに行く ×
5.木沢に行く ○
6.星野リゾートに泊まる ×
7,八戸に行く ×
8.家族旅行に行く ○

今年はしたい遠くへのおでかけが全然できない一年だった。旅行したいけれど、周りの目が気になって遠出できなかったというのが本音。その代わり県内旅行する機会が増えて、秋田の温泉の良さに気づけたことはとても大きかった。また、コロナ前にギリギリ木沢(新潟県長岡市で私が1ヶ月だけ住んだ場所)にも行けたことは本当によかった。でもやっぱりわたしは、四国に行きたい。来年も諦めない!


②中国
9.微博を週に3回は投稿する ×
10.微博のフォロワー数100人以上 ×
11.微博のフォロワー数500人以上 ×
12.中国の携帯カードを手に入れる ×
13.中国関連の動画を投稿する ×
14.友達に中国を案内する ×
15.中国語カラオケ大会で決勝出場する ×

中国関連はあまり進まなかった。weiboは存在すら忘れていた。ただこのやりたいことリストを見返して、たしかに中国に行けなくても繋がれる方法は色々あると再確認。来年はbilibiliでもはじめてみようかな。中国語カラオケ大会にも出場したかったけれど、コロナが怖くて結局断念。2021年は出れるといいな。

③秋田
16.秋田でのイベントを実行する △ オンラインのみ
17.秋田のキーマンに会う ○
18.樫食堂でランチする ×
19.秋田のカフェを開拓する △
20.秋田の日本酒の良さを人に説明できるようになる △
21.秋田県内の酒蔵見学をする ×
22.秋田県内の道の駅制覇 ×
23.鶴の湯温泉に行く ○
24.日景温泉に行く ×

秋田関連は去年と比べて、つながりが加速した気がする。これは、完全にあなたラボ(秋田の若者プラットフォーム)のおかげ。秋田でのイベントというよりはオンラインイベントだったので、来年はオフラインでやりたい!
それから、念願の鶴の湯温泉に行けたことも嬉しかった。


④音楽
25.YouTube動画を1週間に1回以上あげる ×
26.30曲弾き語りをする ×
27.誰かとコラボする ×
28.ピアノを買う ×
29.ウクレレを買う ×
30.アルペジオの曲を1曲以上弾けるようになる ○

音楽関連は2020年前半は色々YouTube上げたりしていたものの、そもそもギターの練習に時間がかかるので1週間1回ペースは難しく、断念。来年は1ヶ月に1回程度あげてみたいな。
まるっと1曲アルペジオの曲はまだ弾けないけれど、栄光の架橋のイントロはアルペジオなので、できたということにしたい・・(自分に甘い)


⑤学習
31.TOEIC750点をとる  ×
32.中国語検定準1級をとる ×
33.HSK220点をとる ×
34.1年で50冊は本を読む ×
35.プログラミング学習継続 ×
36.毎日新聞読む ○
37.綜合旅行業務取扱管理者資格を取得する ×
38,中国語リスニングを毎日続ける ×
39.本のレビューを30冊分書く ×

学習はやりたいことが色々と変わった気がする。
インバウンド実務者検定やインターネット旅行情報士試験とか、語学以外の学習が多かった。海外出張が一気に減少したことで、語学学習の緊急性を感じなくなってしまったことが大きいと思う。でも、それでも持続し続けることは大事だ。来年こそHSKと中検とTOEICは受けよう。27歳までに達成したい。


⑥生活習慣
40自分の部屋をきれいにして生活しやすくする △
41.スキンケアをしっかりする ○
42.毎日笑顔で過ごす ×
43.ありがとうの言葉をわすれない △
44.快適に作業できる部屋にする △
45.ミニマリストになる ×
46.週に3回は22時就寝、6時起床 △
47.週に3回は朝活する ×
48.10kg痩せる ×
49.週に2回以上はランニングをする △
50.定期的に歯医者に行く ○
51.やめることをつくる ×
52.手帳時間を週に2回はつくる ×
53.最低でも1日1ツイート ×
54.ブログを1週間で2回は更新する ×

自分の部屋はきれいになった。ただ、ものを寄せただけに過ぎないので、ただいま大掃除中。
スキンケアは、肌の乾燥が昔よりも気になったのでお風呂上がりと朝は絶対保湿を忘れないようになった。今までは保湿忘れていても肌のカサカサを感じなかったのにな。
それから、一時期早起きチャレンジをしていたのだが、秋になって突然朝の寒さに耐えられず起きれなくなってしまった。2021年は早起き生活再始動したい。
ダイエットは10kgはちょっとハードルが高すぎたが、5kg達成。少し痩せてみて思ったのは、ダイエットは習慣化させるまでが勝負だと感じた。じんわりと1ヶ月1kg程度がストレスためにくいと思ったし、食べたあとは落ち込まずにまずは運動する!水を飲む!


⑦その他
55.MacBookを買う ○
56.つけてて疲れないメガネを買う ○
57.新しいバッグを買う ○
58.竿燈の笛をとまらず吹けるようになる ×
59.マラソン大会ハーフ完走 ×
60.マラソン大会フル完走 ×
61.YouTubeチャンネル登録数50人 ○
62.YouTubeチャンネル登録数100人 ×
63.YouTubeチャンネル登録数500人 ×
64.メルカリで1品以上売る ×
65.サキイカさんでよかったといわれる仕事をする ×

2020年はMacBookを買った。今までは起動に10分くらいかかるパソコンを使っていたので、オンラインイベントも気が乗らなかったのだが、パソコンを変えたことで環境も整って、オンラインの活動を楽しめるようになった。
YouTubeチャンネル登録者数は正直30人くらいかな、と思っていたので、まさかの50人になっていてびっくりしている。登録してくれた皆さんありがとうございます!
「サキイカさんでよかったと言われる仕事をする」というところは、担当している仕事がまだ終了していないということもあるけれど、まだまだ不足していると反省。言われたことをただやればいいというわけではないよなあ。

2021年やりたいことリストも鋭意制作中なので、今月中にまた更新したいと思う。

みなさま雪にはお気をつけて!