見出し画像

本を買うためのいくつかの方法

本を売ってるのはAmazonとメルカリだけじゃないぞ。
というお話。(何言ってんだこいつと思われるかもしれないけど、本当にそう思ってる人がいそうなのと自分用メモ)

インターネットで本が買えるお店

Amazon (人気で品切れの本を高く売る輩がいるので要注意)
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
TSUTAYA オンラインショッピング
HonyaClub
他にもたくさんあるから追加するかも。

ひとつひとつ検索するのが大変だって?
書籍横断検索システム で検索すれば一発なんだぜ。やったね。

「書籍横断検索システム」は、オンライン書店の横断検索システムです。
最大26のオンライン書店から、本や古本の価格・在庫状況を一括検索することが可能です。

書籍横断検索システム:http://book.tsuhankensaku.com/hon/


店頭在庫検索ができるお店

在庫検索ができるお店もあるけど、お店に行かないとできないことが多いですね。インターネット上でも在庫検索できるお店、あります。

丸善・ジュンク堂書店・文教堂 hontoで書籍を検索→店内在庫状況(店舗お受け取りのお申込み)→全店舗で検索

紀伊國屋書店 宅配や店舗受取も可能。在庫検索も可能。

紀伊國屋書店 KINOナビ 店舗を指定して在庫検索が可能。

三省堂書店 詳細は各店舗へ確認。

有隣堂 在庫検索した本を取り置き可能。

未来屋書店 取り置きはお店へ電話が必要。

旭屋書店 在庫検索した本をそのまま取り置きも可能。

TSUTAYA お気に入りのお店を登録しておくと在庫検索が楽。

大垣書店 在庫検索した本を取り置き可能。

宮脇書店総本店 総本店(香川県)限定で店頭在庫検索可。

くまざわ書店 在庫検索した本を取り置き可能。

アプリから在庫検索できるお店

honto with 全国200店舗の在庫検索が可能。
      店舗によっては取り置きも可能。通販も可。

ほんらぶ 全国1000店舗の在庫検索が可能。800店舗ではお取り寄せも可。

クラブ三省堂アプリ 三省堂書店の在庫検索が可能。一部取り寄せも可。