マガジンのカバー画像

太い人のレシピ

77
日々の料理を通じて、これはうまいぞというものをレシピにまとめた。 太い人のレシピだからと言って肉肉しいものばかりではない。むしろ野菜系の方が多くなるような気がしている。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【しっかり濃い味】塩麹焼きうどん

しっかり濃い味の塩麹焼きうどんなんとなくソースよりも塩味の方があっさりというイメージがあ…

【自己完結フライ】たまねぎ麹衣の新たまオニオンリング

そのままでもおいしい新たまをあえてジャンキーに仕上げる暴挙新たまはそのままでもおいしい。…

【じんわり元気が湧いてくる】梅酢甘酒のキャロットラペ

気分が上向きになるにんじんキャロットラペの明確な定義は知りませんが、生のにんじんを食べる…

【不調を癒す】発酵トマトあんかけ丼

いつでも食べたい、やさしいだけじゃないあんかけご飯なんだか体調が優れない時、やさしい食べ…

【いつでもフレッシュ】発酵トマトは冷蔵庫の差し色にもぴったり

汎用性が高く、元気がない時にひと掬い食べたい冬になるとトマトを食べる頻度はおのずと減りま…

【レンチン10分】元気みなぎる発酵トマトとにんにく麹のパスタ

フレッシュ感あるトマトとパンチのあるにんにく最近なんだかベーコンの入ったオイリーなパスタ…

【暖房火照り一旦サヨナラ】ハンパなく爽やかなしらたき冷やし中華

冬に冷やし中華。体が潤う感覚を冷やし中華。 もちろん夏にはぴったりですが、別に冬に食べたって良いと思うのです。だって、暖房でなんだか頭がぼーっとしたり、乾燥を感じたりすることがありますよね。そんな時にツルッと冷たい麺類を食べたいなと思うのは結構自然だと思うのです。 そばでも、うどんでもない。あえてしらたき。そこにさっぱりした黒酢が感じられる卵ダレを絡める。クセも何もなく思考停止で啜れます。かなりクセなしの味わいでパンチは薄いので、調味料はぜひお好みであとから足してくださいね

【酸っぱいものが欲しい夜に】レンチントマトサンラータン

無性に食べたくなるサンラータン。自宅で手軽にその欲を満たすレンチンでできるスープは、忙し…

【エセメキシカン】情熱感薄めの発酵ワカモーレ

刺激の少ないジャパンナイズされたメキシカンライムやパクチーが売っていない。なんでなんだ。…

【こんなんもう春やん】甘い春キャベツの卵炒め

春キャベツは気付けば過ぎ去る。今のうちにたらふく食べよう春キャベツが好きです。別に料理が…

【にんにくチューブの終焉】しょっぱくないにんにく麹

にんにくチューブはもういいかも。私はそう思っていますにんにく麹の存在は知っていましたが、…