見出し画像

タモリさんの名言に学ぶやりたいことの見つけ方

「やりたいことが見つからない...」

「夢中になれるものがない」


そんなあなたに今回のブログは

ぜひ読んでいただきたいです。


悩みがパッと消えるタモリさんの名言


タモリさんの名言の中に

「やりたいことが見つかんないって言うけども、当たり前じゃないですかね。やってみてでしょ、これ。無駄なことばっかやってた方がいいです。」

という言葉があります。


この言葉を読んだだけで

やりたいことの見つけ方が

パッと理解できますね。


やりたいことがなかった大学時代


今でこそやりたいことが

パッと頭に浮かぶようになりましたが


大学時代は遊び以外のやりたいことが見つからず

就職活動を放棄しフリーターになりました。


今その時を振り返って思うのは

やりたいことが見つからないのではなく

そもそも探そうとしていなかったということです。


やりたいことはやってみなきゃわからない


この世の中には

約1万7000以上もの職種が

存在するそうです。


流石にこれだけの選択肢があれば

やりたいことが見つからないことはないと思います。


私たちの選択肢は普段見たり聞いたりする中で

生まれていきます。


まず最初は見たり聞いたりしたものの中から

興味を持ったことに挑戦することが

やりたいことを見つける上でオススメです。


挑戦してみると楽しさを実感できる


イメージではつまらなそうなことでも

やってみると案外面白いこともあったりします。


例えば僕は毎日スタンドエフエムという

音声配信アプリで5分くらいの収録をしているのですが


自分の思いを伝えるのが下手だから

それがちょっと上手くなったらいいなという

軽い気持ちで始めました。


それが今では自分の思いを

音声に残すのが楽しくなり

僕のやりたいことの1つになっています。


動いてこそ実感できる


やりたいことの見つけ方は

本やセミナーなどで数多く存在しますが

読んだり聞いたりするだけでは

やっぱりやりたいことは見つかりません。


どんな方法をとるにしても

聞いて実践、読んで実践してこそです。


いきなり答えを見つけようと

自らにプレッシャーをかけるのではなく


まずはこれって実際どうなんだろうと

興味本位くらいの軽い気持ちで

ぜひ何かに挑戦してみてください。


まとめ


・タモリさんの名言「やりたいことが見つかんないって言うけども、当たり前じゃないですかね。やってみてでしょ、これ。無駄なことばっかやってた方がいいです。」


・やりたいことはやってみないとわからない

・まずは興味本位くらいの軽い気持ちで挑戦してみること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?