筆記免除になったので第二種電気工事士を受けた話

はじめに

 2年前に電験三種の免状を取得し、筆記が免除になったため第二種電気工事士(以降,単に電気工事士)試験を受講し、無事合格できました。昨年は申し込み期間を間違えたため0次試験落第しました。
 電気工事士は学校や職場で指導を受けられる若い方が受講する場合が多く、私のような一人で練習をしなければならないおっさんを想定した情報に出会えなかったためnoteを書くことにしました。似たような環境の方の参考になれば幸いです。
 実技と言いつつ問題候補が事前に公開されるため、結構暗記要素も強めです。ある程度勉強し、工具や部材の使い方に慣れれば難しい試験ではないと思います。

試験用に購入したもの振り返り

 事前に私が購入したのは3点です。
工具と部材がHOZANなのはたまたま会社などで見慣れているのとヨドバシドットコムのおすすめに出てきたからで、どのメーカでも良いと思います。

  • 技能試験参考書(DVD付)

  • 工具セット:HOZAN DK162018(現行のDK-26同等)

  • 練習セット1回分:HOZAN DK-51

 技能試験参考書と工具セットに関しては正直反省ありです。一方、練習セットは良かったです。
・技能試験参考書(DVD付):内容自体はよかったのですが、工具セットに参考冊子が付属したのと、Web上に優良な無料動画があるので、あまり読むことはなかったです。
・工具セット:現DK-26ではなくDK-28を購入すべきでした。違いとして、VVFストリッパがP-929かP-958かになります(あと±ドライバーもちょっと違う)。P-929はセミオート仕様でカッコいいまぁまぁ便利なのですが、手動でも大して手間は変わりません。加えて、P-598は先端でラジオペンチのように配線曲げ加工ができます。P-929だとこれができないので、ふっといペンチで頑張るか別途細いペンチを用意しなければなりません。値段も1万円近く変わるので、DK-28お勧めです。因みに、HOZANには電気工事士用治具が色々あってセットに入っているものもありますが、正直要らないと思います。

・練習セット:出資をケチったのと練習時間が取れなかったため1回分を購入したのですが、正解でした。多くの加工は13回の練習の中で反復して出てくるので習得できますし、大半の部材は再利用できます。練習し足りなければケーブルなどの消耗品だけ買い足せばokです。

学習・練習

 学習・練習は自宅で1.5か月ほど、合計100時間いかないくらいかなと思います。0.5か月は土日に複線図の書き方や各部材の使い方座学、1か月は一通り練習しました。重要なのは、とにかく信頼できるソース元を探してお手本を確認することです。もちろん見てもらえる人がいれば最上です。私は高頻度で見てもらえる人が居なかったので、ここでもHOZANのお世話になりました。
 事前に問題候補が公開されているため、とにかく複線図は暗記する勢いで勉強した方が良いと思います。本番時間は40分と短く、複線図で悩んでいると時間に余裕がなくなります。逆に、複線図を5分かからず書けるくらいになるとかなり余裕が出ると思います。
 ちなみに一応、複線図の記載は必須ではないので書かずに加工を始めるという手もないではありません。が、お勧めはしません。本番はどうしても焦りがあるので、複線図を見ながら作業勧めた方が安定すると思います。

 練習環境は、あまり広い場所でやらない方が良いです。おそらく、実際の試験会場では狭い机が割り当てられるためです。工具や部材の置き方を含め、効率的なやり方を模索しておくと吉です。
 また、少し姑息なテクニックですが、配線長を指定より数cm長めに切るという手があります。試験では指示配線長±50%までは許容範囲なので、ミスってもやり直しが効きます。もちろん、実際の電気工事ではアウトですが…。

事前準備

 試験では受講する都道府県を選べますが、会場は先方指定になります(受験票に記載)。当日はかなり混雑するので、交通手段と余裕を見た出発時間は確認した方が良いと思います。特に、自家用車を使う場合、近隣のコインパーキングをいくつか探しておくのが重要です。いいところはみんな使って埋まってしまい、私は第三候補に停めることになりました。
 また、準備物はしっかり確認しましょう。当日鉛筆の持参が必須でしたが(成果物へのネームタグ用)忘れた人が何人かいました。

本番

 試験時間はたった40分のみです。見直しに5分ほどは欲しいので、できる限り効率化したいです。
 本番は試験前に支給部材が配られ、中身を確認するフェイズがあります。
このタイミング、規則の範囲内で結構色々できまして、
・支給部材から問題を特定(コネクタスリーブ以外は必要分だけ配布されるので)
・暗記した複線図を思い出す
・使用工具のみ使いやすい場所に置いておく
・支給ケーブルをなるべくまっすぐ伸ばす
これを済ませておくだけで、数分は稼げるでしょう。
 あとは練習してきた通りに作業すれば、合格が見えるでしょう。お疲れ様でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?