見出し画像

なぜ子供は、ご飯を食べながら寝てしまうのか。子育てあるあるを考えるvol.7

子育てあるある七不思議を考察するシリーズ、第七弾。
今日は、

なぜ、

なぜ子供は、食事をしながら寝てしまうのか。

子供というか、赤ちゃんかもしれませんね。1歳前後でしょうか。

食べさせていたと思っていたら、目を閉じだし、うつらうつらする様子。なんとも微笑ましい光景です。

なんで食事中に寝るんだよ!って思う反面、これはすごいことだと気付いたので、考察してみます。


1.夢中になって仕入れている

仕入れ、学び、吸収…どう表現するとベストでしょうか。見るもの全てが新しい時期、脳は様々な情報を仕入れているはず。

おウチで遊んでいても、公園に行っても、何にせよ、いろんなものが新しい。
そして、食事の時に体力が0になってしまう。食事だって、うまく食べれるまでには、脳と体を駆使して食べますからね。

このように、日々、生きることに全力投球の子供は、ペース配分なんてできません。体力がなくなることを恐れず、常に全てをつかもうとする。

その結果、新しいことを仕入れることと引き換えに、体力が尽き果てる形なのでしょう。

子供のように、大人もう眠てしまう〜というくらい、全力で何かに取り組めると素敵な人生だと学べました。

2.時間のタイミングが合っていない

・食事の時間がいつもより遅い時。
・お昼寝の時間がずれてしまった時。
・日中に公園で思いっきり遊んだ時。

こんな時に寝落ちが発生しやすい傾向をつかみました。

ミルクから離乳食、やがて大人と同じものを食べられるようになると、だんだん生活リズムが整ってきます。
夜泣きの有無に応じてですが、お昼にまとまって寝ることもあるでしょう。

そのお昼寝がずれてしまったり、夕食の時間が遅くなってしまうと、子供の生活リズムもずれてしまい、食事中に寝てしまうのではと考えます。

生活リズムは整っていれば育児がしやすいのですが、子供の体調や、お出かけの有無に依存するもの。ずれてしまっても気にすることはないかと。ここにこだわりすぎると、結構ママのストレスに。

ただし、3食の時間、寝る、起きる時間。これを整えていけるといいですよね。

3.空気は、読めない

食事中に寝るとは何事だ!と頑固オヤジが怒っても仕方がありません。眠たいものは、眠たい。というか、寝ているし。

本能のままに生きる子供が、うらやましい。

誰かに合わせたり、評価されやすい行動をすること。これはある意味、窮屈な毎日なのかもしれない。

寝たいと思ったら寝る。食べたいと思ったら食べる。

空気なんか読まなくてもいい。自分の思うままに生きるんだ!

うつらうつらしている子供を見て、そんな深いメッセージを勝手に受け取っていました。

そんなことをよそに、寝ている子の口の中に食べ物が残っていないかを確認し、口と手をウェットティッシュで拭き、そそくさと寝かしつけているママを見ていると、さすがママ!と一言。

パパがやってよ。と突っ込まれたので、その通りですね。はい。

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。