マガジンのカバー画像

ママに読んでほしい!パパの取扱説明書

32
パパがなんで育児をしないのか? 手伝ってくれたけど、的外れだった…そんな時に読んでほしい記事です。
運営しているクリエイター

#ワンオペ育児

育児ができない日々に思うこと。

仕事で忙しいパパ。お疲れ様です。 12月は稼ぎ時であるがゆえ、私は朝から晩まで仕事があり、…

突然やってくる、育児の終わり

最後に抱っこしたのはいつ? 最後にパジャマを着させたのはいつ? 最後にお風呂で髪を洗ってあ…

「惜しい家事」していませんか?家事ができるパパになる3つの方法

張り切って家事を行うパパ。しかし、思いのほかママからの評価が低いことはありませんか? 冷…

【効果アリ】子供と夜のドライブは、夜泣き対策のベストアンサー

なぜ突然、夜に泣き出すんでしょうね。子供って。 赤ちゃんから幼児になりかける途中で起こる…

パパにできる子育てって何?初めて子供が生まれたら理解すること、3選

初めて生まれたばかりの赤ちゃんを見たとき、感動しますよね。 小さな手、ぽやぽやの髪の毛。…

育児、家事に参加しないパパへ。

参加しないという表現からして間違っているのでは??とツッコミがママから入りそうですが、パ…

素敵な記事のご紹介〜machildaさんの母親に伝えたいこと

最近読んでじんわり優しく、心を打たれた記事をご紹介します。 母親の気持ちはこういうものなのだと実感しました。 machildaさんの「母親に伝えたいこと」という記事です。 助産師という職業に就かれているmachildaさんは、お仕事で出産に日常的に関わってきていました。 しかし、いざ自分が出産する側に回った時は違う風景がありました。そして、産んだ後の子供との葛藤をストレートに綴られています。 職業としての出産と自分が体験した出産。そこには大きな違いがあること。 毎日m

あなたの育児は間違っていない。自己嫌悪になった時に読んでほしいこと

先日、産後うつは存在しないという話題がありました。 多様な意見があって良いので、特に批判…

育児で迷ったら思い出してほしいこと

思ってたんと違う! 子育てをしているとそう感じること、ありませんか? もっと子供はかわい…