マガジンのカバー画像

ママに読んでほしい!パパの取扱説明書

32
パパがなんで育児をしないのか? 手伝ってくれたけど、的外れだった…そんな時に読んでほしい記事です。
運営しているクリエイター

#パパの子育て

家事をしてくれないパパを、効果的に動かす3つの方法

なんでいつも私だけが全部やるの…毎日家事や育児に追われていると、そんなことを思ったりしま…

まずはいいとこ取りからしませんか?パパの育児参加のススメ

赤ちゃんの機嫌が良いとき。 赤ちゃんが泣いていないとき。 そこだけをピンポイントで狙って…

後悔しない育児を!新米パパさんへ子育てのススメ3選

授乳、抱っこ、スタイを洗う… 子供が赤ちゃんの頃は身の回りのお世話が中心です。 一方、子…

育児ができない日々に思うこと。

仕事で忙しいパパ。お疲れ様です。 12月は稼ぎ時であるがゆえ、私は朝から晩まで仕事があり、…

突然やってくる、育児の終わり

最後に抱っこしたのはいつ? 最後にパジャマを着させたのはいつ? 最後にお風呂で髪を洗ってあ…

「惜しい家事」していませんか?家事ができるパパになる3つの方法

張り切って家事を行うパパ。しかし、思いのほかママからの評価が低いことはありませんか? 冷…

パパが育児に消極的な理由とは?結論:だって怒られるし、嫌がられるから。

だってそうなんだもん。 30過ぎたいいおじさんが、口をとんがらせて言ってます。 私のことです。 最初に子供が生まれたときからでした。 ずっとそうだった。消極的にならざるを得ないんですよ。 育児をやってくれない!と嘆くママさん、旦那さんにも同じことをしていませんか? 1.ママに怒られるからママの流儀があるんですよ。きっと。 毎日子どもと悪戦苦闘し続けたことで、編み出してきた方法です。 ・こうやったらオムツ交換が早い。 ・こういう表情の時は、もうミルクを飲まない ・離乳食

【効果アリ】子供と夜のドライブは、夜泣き対策のベストアンサー

なぜ突然、夜に泣き出すんでしょうね。子供って。 赤ちゃんから幼児になりかける途中で起こる…

【効果あり】ママ〜と呼ばれたら、パパが返事をしてみた

3人の子供から、今日1日で89回、 ママって言われたの 平日だったので、子ども2人が日中は学校…

パパにできる子育てって何?初めて子供が生まれたら理解すること、3選

初めて生まれたばかりの赤ちゃんを見たとき、感動しますよね。 小さな手、ぽやぽやの髪の毛。…

あなたのダンナが家事と育児をしないワケ

この記事は、自分が仕事まっしぐらで働いていた時期を振り返り、旦那の気持ちを代弁、解説する…

名もなき家事をどこまでやれるか

日常の中で、どこまで「気づけるか」が勝負です。例えば、 ・子供のオムツを補充、なくなった…

お兄ちゃんという役割は不可抗力である

先日長男と話した時のこと。弟と妹がいる立場である長男に、下の2人のことをどう思っているの…

子供に正解を教える必要はない?

子供から素朴な疑問を投げかけられることがあります。 ・どうして空は青いの? ・何で葉っぱは緑色なの? ・ずっと夏が続かないのはどうして? ・大人になったら何で働くの? 科学的なことから、概念的なことまで、子供が純粋に疑問に思ったことをぶつけられた時、皆さんはどんなことを答えるでしょうか? 私の場合、 1.子供辞典で調べる 2.スマホでググる 3.一緒に考える どれも正解なのでしょうが、私は3番を選択します。 そして、適当な?答えを子供と一緒に導きだします。 子供が