マガジンのカバー画像

新米パパ必見!!ママが喜ぶ家事と育児のやり方

74
運営しているクリエイター

#子育て

新米パパがやるべき家事はコレ!おすすめ家事 3選

子供が生まれてパパになった瞬間に、家事と育児をやることになるパパ。 独身の頃や夫婦2人暮…

なんで○○するの!と怒鳴る時は、だいたい親が間違っている

今の時期ですと、チョコレートアイスを床にこぼした時。 赤ちゃんの頃から使っている、食べこ…

育児に正解を求めるな!

育児本や育児サイトを読みまくる日々。 でも、ふと思ったんです。 この記事に出てくる子供、…

子供に言葉を教える方法とは?

「はぁ〜」 3歳の娘に、ため息をつかれました。 娘に遊ぼう!と誘われたのですが、食器洗い…

どっちも追いかける!仕事と育児で悩んだときの考え方

4月になると、部下が増えて責任あるポジションに就く異動もあるでしょう。家庭では入園や入学…

お風呂以外でのコミュニケーションの場を作る。育児ステージの変化に対応だ。

子供といつまでお風呂に入りますか? 今度中学生となる長男とは、最近めっきり一緒に入る機会…

休みの日はゆっくりしたいパパへ。ゆっくりしちゃ、ダメです。

平日は仕事で忙しく、ようやく迎えた休日にはゆっくりしたい。 そんなことを考えるパパは多いのでは? 子供が生まれると、自分一人だけの時間はなかなか持ちにくいもの。 せっかくの休日も、子供がさわいでいたり、子供から遊んで〜とせがまれてしまいますよね。 でも、一人でゆっくりしたいと考えるパパ、本当にそれで良いのでしょうか?育児をしないパパであり続けると、きっと、後悔します。いや、絶対後悔します。 なぜなら、自分自身が全く以前は育児をしないパパの代表格でした。毎日の育児時間は0

ママに休日はあるのか?

子供とは朝から晩までずっと一緒。 赤ちゃんの頃はもちろん、小学校ぐらいまでは「ママ〜」と…

家事をしてくれないパパを、効果的に動かす3つの方法

なんでいつも私だけが全部やるの…毎日家事や育児に追われていると、そんなことを思ったりしま…

忙しいパパにオススメ。週一の寝かしつけからやってみませんか?

毎日仕事で帰りが遅いパパ。お疲れ様です。 玄関のドアを開けると、静まりかえった我が家。 …

カチューシャとはなんぞや。

今日の話題は、「カチューシャ」について。 初めての女の子につき、悪戦苦闘の日々。 あまり…

まずはいいとこ取りからしませんか?パパの育児参加のススメ

赤ちゃんの機嫌が良いとき。 赤ちゃんが泣いていないとき。 そこだけをピンポイントで狙って…

後悔しない育児を!新米パパさんへ子育てのススメ3選

授乳、抱っこ、スタイを洗う… 子供が赤ちゃんの頃は身の回りのお世話が中心です。 一方、子…

いつか来る?娘から虐げられる日

我が家に女の子が生まれてきてくれて、3年。 自分の兄弟、子供は男ばかりでしたので、初めての女の子に戸惑いながらら暮らしてきました。 ・そもそも髪が長い ・髪を乾かすのに、時間がかかる ・髪を結ぶ小道具がたくさんある ・服を着たら見せに来る ・かわいいと言われるまで、離れない ・指輪やネックレスなど、ジャラジャラしたものを好む などなど、長男と次男では体験できなかったことを、体験できています。 しかし、そんな長女もいつかは大きくなる。 ママ曰く、 中学生くらいになった