見出し画像

#43 被災地を応援する加古川市民ネットワーク/地域活動履歴16(トピックス編3/3)

 トピックス編3回目は東日本大震災の支援活動にまつわるトピックスです。

🔶被災地を応援する加古川市民ネットワーク
 #20 地域活動履歴とマイ・キーワード9(2010年代前半編1/3)で触れた東日本大震災に関して行なった5つの支援事業のうち現在(2024年6月)まで続けてきた事業がこの「被災地を応援する加古川市民ネットワーク」です。岩手をカウンターパートに選んだ理由や5つの事業については#20を参照ください。
2011年、あまりにも大きなこの災害に「何か役に立つことはできないか」「放って置けない」「どんな風に支援する」などなど様々な声があがりました。阪神・淡路大震災を経験した私たちは、居ても立ってもいられない気持ちになっていました。
このネットワークに集った仲間たちが集めた資金を被災地で支援活動をする下記の19団体に一団体あたり10万円の資金援助をし続けてきました。
1.大きな災害に対して市民レベルのネットワークが作れたこと
2.構成メンバーが様々な機会や組織を活用して義援金を集めてくれたこと
3.従来の財団や義援金受付団体経由ではない顔の見える支援ができたこと
などが特徴としてあげることができますし、少なくとも加古川市内では初めての取り組みであったと自負できます。
2011年
▪️一般社団法人SAVE IWATE(盛岡市)
2012年
▪️げいぐり(下閉伊郡山田町)
▪️盛岡復興支援ネットワーク(盛岡市)
▪️おらが大槌夢広場(上閉伊郡大槌町)
▪️M .A.D(宮古市)
▪️いわてGINGA-NET(盛岡市)
▪️ゆいっこ盛岡(盛岡市)
▪️高田松原を守る会(陸前高田市)
▪️NPO法人ぐるっとおおつち(上閉伊郡大槌町)
▪️NPO法人三陸リレーション(宮古市)
▪️まるっと西日本(大阪市)
2013年
▪️復興girls&boys(盛岡市)
▪️NPO法人ASSIST SANRIKU(釜石市)
2015年
▪️大槌町郷土芸能保存連絡会(上閉伊郡大槌町)
▪️NPO法人ワンハート(加古川市)(福島の子供達支援)
2016年
▪️いわてNPO災害支援ネットワーク(盛岡市)
▪️くまもと友救の会(上益城郡益城町)
2024年
▪️被災地NGO協働センター (神戸市)(トルコ大地震支援)
▪️フードバンク能登(鳳珠郡穴水町)

 「被災地を応援する加古川市民ネットワーク」は、13年の歳月を経て明後日の2024年6月26日「フードバンク能登」への支援金を最後に、ひとつの区切りをつけて解散します。

次回はシミンズシーズ1(全体編1/5)です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?