見出し画像

ちょっとした副作用の話

がんと副作用と聞くと髪が抜けてオエオエっとなって苦しんでというのが頭に浮かぶ方も少なくないと思います。

術後の影響

副作用の前に5年前の手術で患部である直腸を切除しました。肛門に近い場所を12センチくらいだったかな、転移の恐れがあるので患部の前後を含め長めに切除したんです。術前に言われていたのが「頻便になります」

直腸は便のタンクなわけですから短いってことは貯められる量が少なくなる。食べる量は変わらない場合、機会が増えるということです。ついでに腸管だけを取るわけでは無くて、リンパ節への転移も考えてごそっと取ります。

肛門のあたりは結構大事な神経が密集していて人によっては排便機能や性機能が落ちたりするので何年もの間、アンケートで状況報告していきます。

薬物治療となって

薬物治療を開始する際、必ず製薬会社のページへ飛んで全て見ます。どんな副作用があるのか何ヶ月で効かなくなるのか、はたして良くなるのか?当然夢のような話は起こらないわけで現実を知っておくためです。

でもそれは諦めると言うことではなく医師の話を鵜呑みにせず自分で治療を考えることへ繋げるためでもあります

日本では承認されてないけれど世界的には標準とか結構あることを考えると、本当はこっちを使うのが当たり前なのに仕方なく承認された中から選択するリスクなどもあるのです。

でもこの病気は承認薬が少ないため選択肢が無く皆さん同じ道を歩むこととなるのです。

排便コントロールが難しい

下痢はしないのですが、たまに頻便となりトイレにかけこむことが多々あります。直腸が短いので、「トイレ行きたい」から出るまでの時間がとても短かくなった気がします。その逆もあって便秘になって腸閉塞の一歩手前になって歩行困難になって倒れそうになったりと。これは一生続くと思ってあきらめてます。

最近ちょっと変わってきたこと

今月から「オクトレオチド」と「エベロリムス」を併用しはじめたのですが何か変です。便の色が薄くなってしまいました。便の話ばかりですみませんが、便の色は胆汁の色で胆汁は肝臓で作られて胆管通って云々・・・

肝臓弱ってる?それとも胆管が詰まってる?来月の診察で聞いてみよう。





もしよろしければサポートお願いします! 薬代にさせて頂きます!