見出し画像

薬物療法をはじめる

転移なんて自分にはと思っていたけれど色々な事が起こりはじめます

治療についての説明

2017/3/20
午後から病院へ行き採血と検尿した後、さんざん待たされて診察
色々と薬の事を聞きました。
やはり高価であること、2ヶ月で違いが出るものなのか?この治療に終わりはあるのか?などなど

そもそも承認されてる薬が少ないこともあり高価なのは仕方なく、他の薬も似たようなものなので、まずは身体への影響が少ないこの薬から入るのがスタンダードのようです。
そして2ヶ月でなんかしら違いは出てくるらしいので、前回撮ったCTと比較して様子見そして終わりは無く続ける。
肝臓にはMRIがいいのだけど前回アレルギー出たのでCTを続けるしかないようです。

今月は右桃

注射を1時間待ちお尻右側への筋肉注射。来月は逆桃だそうです。
サンドスタチンlar 30ml 約30万也。当然保険適用なので上限までしかお金はかかりませんけどねぇ。お尻にブスっとだけでねぇ・・・
薬局で下痢止め、吐き気どめをもらい買い物して帰宅。夜ケツが痛くなったくらいで影響はない感じです。

患者会への参加

2017/4/1
NETの患者会である「しまうまねっと」へ参加。以前にも参加したことはあるのですが、肝転移して初めての参加です。今回は20数名の参加
それぞれ原発巣で席を分けられて自己紹介からスタート
薬、治験、病院、先生など、とにかくみなさんNETにとても詳しい。
自分と比べて立つステージが違いすぎてて、ちょっと焦ります。

関西から来られた親御さんは相当勉強されていて、ガンガン皆さんへ質問してました。肝心な私はというと、質問してもいいのかな?って躊躇して今回はおとなしく見てるだけで終了。そのあとで食事会というか皆さんでランチしながら情報交換を行いました。そこではじめて他の病院のこと、自分の病院のことサンドスタチンの事とかを色々と教えて頂きました。

薬の様子

2017/4/3 先生より電話で調子確認
先生「その後どうですか?」
わたし「特に何もないです。」
先生「わかりました。ではまた今度」
これ効いてるのかな?


もしよろしければサポートお願いします! 薬代にさせて頂きます!