拙著「ひと月であなたが変わるおまじない プラスのストロークのストローク」

拙著の宣伝です(笑)

序章  あなたが変われば周りも変わる!周りが変わればあなたも変わる!

  • 人類普遍の法則「ストロークの法則」・愛情の注ぎ方を知っていますか?

  • あなた一人だけが幸せになることはない理由・あなたを変えるストロークの法則・驚くほど簡単に実現できる合法的な試み

第一章 人を認める

第一章-1項 幸せになる魔法「プラスのストローク」

・プラスのストロークとは?・3つの人間性と付加価値

第一章-2項 人間価値1 いるだけでいい「存在へのストローク」

  • 失われてから後悔しますか?

  • 認める理由がなくとも大丈夫

  • わずか10文字。たった3秒でできるストローク

第一章-3項 人間価値2 考え方を認める「思考へのストローク」

  • 人は人。あなたはあなた。まずは相手の考え方を認めよう

  • 100%同じ考え方の他人は、100%いない

  • 言動で表現された思考を肯定する

第一章-4項 人間価値3 本質を突く「真価へのストローク」

  • 先天的な真価

  • 後天的な真価

  • 無条件に認める真価

  • あなたの真価を見つける方法

  • 条件つきで認める真価

第一章-5項 付加価値 「人間の付加価値」

  • 退職したら中元歳暮が来なくなる理由

  • 目に見えやすい付加価値

  • プラチナの輝きでストローク

  • 必殺!殺し文句の黄金ストローク

第二章 人を否定する

第二章-1項 不幸を呼びよせる呪文「マイナスのストローク」

  • どうしても自然発生するマイナスのストローク

  • 知らず知らずのうちに発するマイナスのストロークの恐怖

  • マイナスのストロークを封じる「言わザル、書かザル、動かザル」

第二章-2項 人を呪わば穴二つ「ストローク・リターン」

  • マイナスのストロークは返ってくる

  • 戦争はマイナスのストロークから始まる

  • マイナスのストロークは、あの人を殺す

  • マイナスのストロークは、あなたを殺す

  • マイナスのスロトークは、損する

  • マイナスのストロークには、マイナスのストローカーが寄って来る

  • プラスのストロークは80%NOリターン

  • 返事を期待しなければ、返事が返ってこなくても、どうってコトなし!

第二章-3項 もし否定されたら 逆説思考(パラドックス・シンキング)

  • ・純粋な人ほどマイナスのストロークを出して悩む矛盾

  • ・あなたは専門家を信じますか?調査の結果を信じますか?

  • ・断らずに断る!表裏を使い分ける4つの方法

  • ・客観的に考えられるパラドックスの法則

  • ・相手の身に置き換える逆説思考

  • ・心頭を滅却すれば火も亦た涼しい逆説思考

  • ・損得で勘定する逆説思考

第三章 相手を認める

第三章-1項 相手を認める「エクスターナル・ストローク」

  • ・触れるだけのフィジカル・ストローク・会話と動作は基本的なストローク

  • ・5つのストローク階層(ヒエラルキー)

  • ・階層は影響度・密度・影響度に比例する

  • ・ストロークしたら忘れる

第三章-2項 自分を認める「インターナル・ストローク」

  • ・無条件に自分を認めるストローク

  • ・謙譲の美徳のウィークポイント

  • ・まず隗より始めよ

  • ・声に出す!ボーカライズ・ストローク

  • ・あなたの価値は周りが決める

  • ・ストロークの百錬自得

第三章-3項 認められようとする「アテンション・ストローク」

  • ・マイナスのストロークの発生源「感情的な否定」

  • ・プラスとマイナスのストローク・シーズ(種)

  • ・プラスのストロークを放つ人「プラスのストローカー(Storoker)」

  • ・プラスのストロークを放てない人

  • ・ストロークの飢餓(ストローク・ハンガー)

第三章-4項 使えば使うほど貯まる不思議な銀行「ストローク・バンク」

  • ・許せる2人、許せない2人

  • ・ストロークバンクがプラスな人だけは許される

  • ・神の赦しもストローク・バンク

  • ・蓄えよう!ストローク・バンク

  • ・安心で安全な居場所を作る「マイナスのストローク封じ」

第三章-5項 だからストロークしなければ「十中八九ダメの法則」

  • ・十中八九ダメの法則とは

  • ・するは失敗。何もしないは大失敗

  • ・合言葉は「ダメ元」

第四章 誹謗中傷をかわす

第四章-1項 誹謗中傷を交わす「ゼロ・ストローク」

  • ・何も言わない、何も書かない、何も動かさない

  • ・攻撃と防衛のゼロ・ストローク

  • ・カッとなった時に落ち着く方法

  • ・顔で笑って完全分離

  • ・あなたが乗っているトロッコ

第四章-2項 苦情をいわれたときの「感謝思考」

  • ・苦情の理由はスグ見つかる

  • ・それが不満だったのか!・謝るとは感謝すること

  • ・クレームは宝じゃない

  • ・詫びたついでに謝るべし

第四章-3項 笑顔で肯きながら「聞くストローク」

  • ・話の腰を折るべからず

  • ・聴く労働には対価が与えられる

  • ・「聴く」の反対は「聴かない」ではなく無視

  • ・相手を認める相槌の打ち方

  • ・相手の立場で考える方法

第四章-4項 第三者を介して認める「トライアングル・ストローク」

・公衆の面前で称えるのが難しい場合
・プラスのトライアングル・ストローク
・マイナスのトライアングル・ストローク

第四章-5項 どうしても否定しなければならないとき「叱るストローク」

  • ・叱りと怒りの違いは?

  • ・I-message(アイ・メッセージ)で叱る

  • ・叱るストロークでヤル気アップ

  • ・2つ叱って8つ褒める

  • ・2つ否定して8つ肯定する

第五章 人を動かす

第五章-1項 人は理論と感情の一致で動く「理感一致」

・人を動かす4つめのS・人を動かす唯一の原則・理由と感情の一致

第五章-2項 ダイレクトメールに秘められた「人の動かし方」

・日時を指定して動かす・氏名を特定して動かす・動き方を提示して動かす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?