見出し画像

ウォーターローディングの理論的な方法とタナヒロ的経験則



おはようございます!
体重64kg
絶賛リバウンド中ならぬ、切喰い中ならぬ、最終調整中のタナヒロです。

これまでのタナヒロの考えは、勝負に勝つ事最優先であまり将来性を考えずに目の前の大会にフォーカスしがちでした。
勿論、勝つための努力は物凄く重要で、コンテストにフォーカスした身体作りをした事に人間とは大きな経験に差が出てきます。


ただ、仮に自分の目指す頂きがずっとスポーツモデルでいたい場合はそれでも良いと思います。

でもそうでない場合、勝つ為の努力をした次の段階として、次のビジョンに向けた努力をする必要があります。

大会で負けたり、これまでの実績がひっくり返る事は正直、メンタルにキツイです。
ですから、勝てる勝負を選ぶ嗅覚、また勝つために最善の努力をするわけです。

でもね、サマスタの絞りに関しては、毎回そんな事してたら、大きくバルクできないんですよね。

jbbfのフィジーク選手の成長度とスポーツモデルの成長度、明らかな差がありますよね?

それは過度な減量、また減量の頻度が多すぎる。

それが本来成長できる伸び代を大幅にダウンさせています。

伸び盛りの30代を犠牲にし、目の前の実績を作る事は自己ブランディング、ビジネス、承認欲求等では大事です。

でもね、今年、薬局を継がずに譲渡したタナヒロにとっては、そんなの屁でもないんですよ。

もしも仮に大会で結果出なくて落ち込む、ストレスがかかる、ビジネスが〜と言うようなメンタルの弱さは持ち合わせておりません。
持ち合わせてたら薬局を手放す事なんて出来ないです。


自分を追い込むために、自分をもっと破滅的に破壊させて、超回復するために人生で最も大事な部分を切り離しました。

メンタル強いね、よくそんな無謀な方法が取れるねと言われますが、
この程度の無謀なんて屁でもないんですよw


もっと胃がキリキリして、ハゲそうになるくらい悩んで、鬱になるようなストレスに比べたら、まじでどうでもいい。

去年までは、ここまでの精神が持てなかったので挑戦できなかった減量方法が今年は自分を動かしています。

なので、勇気を持って沢山食べて、沢山動く、そしてポージングに逃げずに体と向き合い、デカくする事にフォーカスしてもっと身体を成長させようって決めました。


とポエムはこの辺で終わります。笑

ここから先は

1,130字
▶︎毎週更新 ▶︎記事数400越え⇨登録すれば過去記事含めほぼ全て見れます。 (20個くらいだけ300円前後の都度払いがある程度) ▶︎記事に関して、DM・コメントで質疑応答も答えるなどサービスも豊富✌️ ▶︎読者と合トレサービスあり(オフ期のみ) 登録すれば、必ず筋トレ、コンテスト人生にお役に立てます。 ではでは、登録お待ちしてます!

●対象者▶︎コンテスト減量、サプリ、バルクアップで失敗したくない人 ●更新日▶︎日曜日メイン 初めまして!筋肉薬剤師のタナヒロです👨‍⚕️ ネ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?