見出し画像

旅猫と星の路 / 360° 動画 -ART HOUSE企画2019年新春アート駅伝参加作品

旅猫と星の路 / 360° 動画 (2019)

360度動画でフィルム絵本を作ってみたかった
ART HOUSE企画2019年新春アート駅伝参加作品
特定のスマホで動画を見るとVRとして見られます。空を見上げて旅猫と流星を探してみて下さい。

裏話
youtubeで「深夜廻 360度動画(日本一チャンネル)」を初めて見たとき、視聴する以上の事ができるのかととても感動して、フリックやスマートホンで参加してゆけるような動画を作ってみたいと思っていました。

360度動画になる仕組みや、原画の描き方をいくつか試していた時、ちょうど良いタイミングで2019年ART HOUSE新春アート駅伝_しりとり展のお題に「プラネタリウム・ぴかぴか」がバトンで回ってきたので、試しに360度動画に挑戦「プラネタリウム-旅猫と星の路-」のタイトルで星座の夜空で制作しました。

展示期間中にあたる2月の大阪の宙図を360度動画で作って。QRコードを読んで空に向けてスマホをかざすと、星座を覗いているように見えて、来場者に驚いたり喜んでもらった事が嬉しかった。

動画づくり 360°でフィルム絵本のような事がやりたくて
・イラスト:アクリル&水彩画
・流星アニメーション:After Effects
・素材用星座盤作成:illustrator
・素材作成&調整:Photoshop
・360°動画編集:PowerDirector


アナログ絵を全天球イラストにして、360度動画にするのに極座標を使いました。最初からデジタルで制作するともっと工程はシンプルにできたと思いますが、紙に描いた絵を360度にする。その一点にとても拘っていたので、答えに辿り着くまでに時間がかかりました。

制作のお話はまた次の記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?