見出し画像

【#5池袋】山手線穴場サウナ ~カプセル&サウナ 池袋プラザ

カプセル&サウナ 池袋プラザ

今回紹介したいのは池袋駅の西口から歩いて6~7分ほどの場所にある、カプセル&サウナ 池袋プラザです。
(リーズナブルな価格で宿泊することもできるなので、池袋で終電を逃した際にもおすすめです)

池袋といえば、サウナ王プロデュースの「かるまる」、ラクーア的キレイめサウナの代表格「タイムズスパレスタ」などが有名です。
ただいかんせん有名ゆえに混雑しているため、こちらでは少しマイナーな池袋プラザを紹介したいと思います。
(サウナを愛でたいでも紹介されていました)

さっそく池袋プラザの特長を説明していきます。

フィンランド式の落ち着く雰囲気のサウナ室

カプセル&サウナ 池袋プラザの公式HPより

フィンランド式の高温サウナ(画像右)は、オレンジ暖色のライティングで落ち着く雰囲気です。温度は100度近くあるためしっかり汗を流すことができます。湿度は低めのいわゆるカラカラ系のサウナです。

しっかり冷たい水風呂

カプセル&サウナ 池袋プラザの公式HPより

水風呂の温度は17度前後、4人程度入ることができるので水風呂待ちが発生することも少ないです。横長の長方形となっているので、足を浴壁にあげた状態で水風呂につかることもできます。
(たまに、冷たさを感じやすい手足をあげた状態で水風呂へつかっている方いますよね。)

岩盤浴でぬくもりを感じながら休憩できる

カプセル&サウナ 池袋プラザの公式HPより

サウナ→水風呂後の休憩といえば、白プラスチック椅子(通称ととのい椅子)や、こだわりのある施設ではビーチベッドを置いていたりしますが、池袋プラザでは、岩盤浴スペースで休憩ができます。

通常の岩盤浴よりも(たぶん)温度は低めなのですが、ほんのり温かさを感じつつ寝転んでの休憩は格別です。

余談ですが、鶴見のヨコヤマユーランド(水風呂がシングルで有名)には「寝湯」があり、温泉のぬくもりを感じつつ外気浴ができるのですが、こちらも格別です。
(ヨコヤマユーランドはサウナも水風呂も超よいのでおすすめです)

ヨコヤマユーランド鶴見の公式HPより(https://www.yu-land.com/bath/)

東京馬焼肉 三馬力

サウナ後の食事は、馬の焼肉を提供している「三馬力」を紹介します。池袋プラザからは歩いてすぐの場所にあります。
(ひとりで入りやすい感じのお店ではないので誰かと一緒に行くのがおすすめです。)

馬の食べ方として多くの人が思い浮かべるのは「馬刺し」だと思います。わたしもそうでした。
ただ馬の食べ方として一番おいしいのは馬刺しではなく焼きであると伝えたいです。

もちろん馬刺しもありますので、馬刺しをつまみにビールを飲みつつ、焼きの馬肉を頼んでいくのがおすすめです。馬ユッケも美味しいのでぜひつまみに。

サウナ紹介は今後も更新していきたいと思っています。
続きを読みたいという方は、何か「リアクション」をもらえれば幸いです。

過去記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?