見出し画像

オンライン英会話は意味がない?


スピーキング力。英語学習者の永遠のテーマですよね。

単語、文法、読解、トイック、、、本気で勉強してきたのに、結局英語がはなせない。

と思ってしまうと一気にやる気が無くなりますし、何より悲しくなりますよね。

私もその気持ちが痛いほどわかります。

私も一番苦戦して、一番時間をかけたのはスピーキングでした。

そのスピーキング力を上げる方法を模索する中で、必ず出会うのが、

オンライン英会話

ですよね。

効果があるという声もあれば、意味がない、もったいないなんて声も聞きますね、、、

ですが、私のスピーキング力はオンライン英会話で培われた

部分も大きいです。

でも、なんとなくオンライン英会話をしていたわけではありません。

今回は英語力皆無だった私が、オンライン英会話を最大限活用して、

英語のスピーキング力を上げるために実践していた工夫を

ご紹介いたします。

スピーキングが伸び悩んでいる人や、

どうすれば英会話力が伸びるかわからない

という方はぜひこの記事を最後まで読んでみてください:)

オンライン英会話を使う目的

まずオンライン英会話を使う目的から振り返ります。

目的は人によって様々であるとおもいます。

私が思うオンライン英会話を使う一番の目的は

日本国内で英語をアウトプットする機会を得ることです。

オンライン英会話の最大のメリットは

英語を能動的に話しやすい環境を提供してくれることだと思います。

英語の発話力を向上させるうえで、能動的な発話の練習、実践は

欠かすことができません。

リスニングや、発音を学ぶだけならYouTubeを活用すれば

一人でできます。

なので、オンライン英会話では能動的な発話に注力することが

非常に重要です。


オンライン英会話を最大限活用するための工夫

ここからは、高校1年までbe動詞ですら理解できなかった私が、

ネイティブと抵抗なく話せるようになるために実践していた、

オンライン英会話を活用する上での工夫やポイントをご紹介していきます。


工夫1

英語のレッスンになっていないかを常に意識する。

これは、↓こちらの記事でも述べましたが、非常に大切なポイントになります。

レッスンはYouTubeに余るほどあります。何回でも見れます。

それに対して、オンライン英会話は基本的にはお金を払って、ネイティブの

講師と話せる貴重な機会です。

つまり、能動的なアウトプットをすることができる貴重な機会なのです。

その貴重なチャンスをただレッスンを聞くという受動的で楽な方法で

無駄にしないことが大事なのです。

これを聞くと、そんなの当たり前、と思う方もいるかも知れませんが、

英語学習のモチベーションが下がってくると、ついつい楽な方法で

なんとなくでオンライン英会話を使ってしまうことがあります。

なので、能動的にアウトプットする大切な機会であることを

常に意識してたくさん発話しましょう!

工夫2

講師はきちんと選ぶ

上記では、能動的に英語を発話し、レッスンを受けるだけに

ならないようにすることの大切さについて述べました。

レッスンを受けるだけになってしまう理由は、

講師のスタンスによるものである可能性もあります。

ですので、そうならないために選ぶべき講師の特徴をご紹介いたします。

1レッスンを強要せず、フリートークをさせてくれる講師

レッスンを強要するとまではいかなくても、レッスンをしたがる講師の方も

中にはいると思います。でもレッスンよりも発話です。レッスンでも

発話の機会があるとは思いますが、それは必ずしも能動的な発話とは

言えません。自分が話したいことを能動的に話すことが大事なのです。

ですので、最初にフリーカンバセーションをしたいと伝えて、

快くOKしてくれる講師を選ぶことを意識していました。

2.話しすぎず、こちらの話をよく聞いてくれる(広げてくれる)講師

フリーカンバセーションをしてくれる講師の方の中でも、講師自身が

ずっと喋ってしまうケースもあります。

こちらとしても、話してくれて楽なので、そのままずるずると時間

が過ぎてしまうことが良くあります。

ですので、こちらの話に興味を持ってよく聞いて、質問したり

リアクションをして話を盛り上げ、広げてくれる講師の方を

見つけられると、オンライン英会話という

貴重なアウトプットの機会をより効果的に活用することができます。

さて、上記のような素晴らしい講師の方が見つかればあとは自分次第です。

いかに工夫して、オンライン英会話の時間で能動的にアウトプット

していくかがキーとなります。


オンライン英会話を最大限活用するための工夫

に戻ります。

工夫3

話題を持っていく

自分が話題を持っていかないと、何が起きるか。

相手が話したいこと、聞きたいことについて話すことになったり

質問攻めをされてしまうなんてことにもなり得ます。

ですので、自分が話したい、または得意な話題を準備しておくことが必要です。


工夫4

言葉が出てこないときのフレーズを用意(練習)しておく。

みなさん、英語を話すのに抵抗があるのはなぜなんでしょう。

その大きな要因の一つに、

言葉が出てこなくて会話が止まってしまう

ことがあると思います。

話していて、話が止まってしまったり、相手の質問に答えれないと、

会話が続かなくなってしまいます。

会話が止まってしまうたびに講師に助けてもらっていると、

じわじわと会話の主導権を握られてしまい、こちらからの発話が

少なくなっていきます。そうなってしまうと発話の主導権を取り戻すことは

難しくなります。

でも、言葉が出てこないことは日本語で話しているときにも

起こることですよね。では、英会話のときに言葉が出てこないと

なぜこんなにも焦ってしまったり、会話の主導権が取られてしまう

のでしょうか。

それは、言葉が出てこないときのつなぎ言葉や独り言を知らないからだと

私は思っています。

日本語でいうと、、、

「なんだっけ」

「なんて言おうとしたんだっけ」

という類の言葉です。

また、相手の言葉が聞き取れなかったときの聞き返し方も必要ですね。

「ん、なんですか?」(優しい聞き方で)

「ごめんなさい、もう一度いいですか?」

などです。

上記のフレーズに関する記事を別にご用意したいと考えております。

ですが、今後このようなフレーズを自分のボキャブラリーとして定着させ、

会話で活用するには、自分で調べて、これだ!という表現を見つけ、

印象に残すことも大切です。

また、自分で苦労してさがしたフレーズは実際に使わないともったいない

気持ちにもなります。

この気持ちは、この記事で散々話してきました能動的な発話につながる大切な動機です。

教育学的にいうと内発的動機づけに該当するかと思います。

内発的動機付けは、学校英語教育でも重要視されているポイントです。

ですので、私の記事ももちろん見ていただきたいですが、みなさん自身でも

様々な媒体から活用できそうなフレーズを探してみてほしいなと思っています。

工夫5

英語のミスに対する指摘はオンライン英会話時間の最後にしてもらう。

会話中に文法や表現について指摘してもらうことは成長に欠かせないことです。

しかし、誤った表現がある度に指摘されてしまうと会話が止まってしまいます。

また、最初に誤りをしてきされると、その後の会話で同じ間違いをしないように

意識してしまい、話に集中できなくなってしまいます。

こうなると単純に英会話を楽しむことが難しくなってしまうことがあります。

ですので、最初に間違いの指摘やアドバイスは最後にお願いしますと

一言いうように工夫していました。


最後に

以上が私が実践してきた、オンライン英会話をする上での工夫になります。

よく聞くオンライン英会話。始めるべきかわからない。

または始めてみたけど、成長が感じられない。

せっかくお金を払っているのにもったいないかな。

と思っている方がいましたら、

諦める前に上記の工夫を試してみていただきたいと強く願っております。

今回も私の記事を読んでいただき、本当にありがとうございます。

本気で勉強してきたのに話せない。と感じ、やる気を失うこと、ありますよね。

私もありました。でも、そこで諦めず継続すれば英語を使いこなせるように

なることを私は知っています。ですので、そのような方々の背中を押して、

自身を持って「諦めず英語と向き合ってよかった!」

と思ってもらえるように、これからも記事を書いていきます。

ぜったい英語をはなせるようになるぞ!という方はぜひ「すき」と

フォローをお願いいたします!

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?