見出し画像

できる理由とできない理由

こんばんは。

今日もお疲れ様です。

今日は暖かいというか、暑かったですね〜。

近くの公園はもうすぐ桜が満開になりそうなので、

綺麗だなと思い、インスタグラムに動画を投稿しました。

すると、東京に住んでいる友人から、

「東京はもう葉桜になってきてるよ」とコメントもらって、

え?桜前線って南から順番じゃないの?と思った、

たむらです。

思ったより暖かくなるの早かったですね。

さて、今日のテーマなんですが、

「できる理由とできない理由」です。

最後までお付き合いいただけると、嬉しいです。


僕は最近、新たなことにチャレンジをすることが、

あまり抵抗なく、できるようになってきた気がします。

考え方としては、

とりあえずやってみて、

何か違うなと思えば、やめればいいやと思うからです。

そう考えることで、

新しいことに取り組む時に、

ハードルが下がるというか、

入り口が広くなるような気がします。

そして初めて見ると、

自分がどれくらいできるのか感じることができます。

同時に何ができないのかもわかります。

自分のできる範囲がわかることで、

どうやって取り組んでいくべきかも、

少しずつわかっていくように感じます。

でも、1番難しいことは続けることで、

前回も書きましたが、

大切なのは習慣だと考えます。

そして、さらに付け加えるとしたら、

イメージなのかなと思います。

どんなイメージが大切かと言うと、

自分がうまくいくイメージだと思います。

自分がうまくいくイメージを持てることで、

考え方がポジティブになり、

できるイメージへと変わっていくと考えます。

実際に僕もうまくいく時は、

とてもいいイメージができて、

頭がリラックスした状態のように感じます。

逆に、できないイメージをしてしまうと大変です。

自分ができないと思ってしまうと、

そこで思考停止になってしまったり、

行動力が下がってしまったり、

自分にとってネガティブなことばかりで、

うまくいかせることが難しくなってしまいます。

それくらいイメージが大切だと思います。

できる時には、できる理由があるし、

できない時には、できない理由があるということです。

それはつまり、自分がどちらの思考でいるのか?であって、

どちらにせよ自分で自分の理由を作っていると考えます。

できる理由を作るのか、できない理由を作るのかは、

他人や環境の問題よりも、

自分の問題が大きいのかなと思います。

だから、どうやったらできるだろうか?

と考えると、もっと面白いアイデアが思いついたり、

日々が楽しくなるんじゃないかなと考えます。


今日も読んでくれて、ありがとう。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

応援ありがとうございます!これから更なる勉強や活動資金に使わせて頂きます。