見出し画像

アニメ ノーゲームノーライフの感想

こんにちは。アニメ初心者のたたみです。今回は、言わずと知れたアニメ「ノーゲームノーライフ」を見た感想を言っていきたいと思います。

この記事にはアニメのネタバレを含みます。それが嫌だよって人はブラウザバックをしてください。公式サイトはこちら→http://ngnl.jp/tv/

これは何回見ても面白い

このアニメを始めて見たのが、多分小学校六年生だったと思うのですが、友達に勧められて見て驚愕したのを覚えています。それから約4年が経った現在ですが、多分合計して30周はしていると思います。まぁ、12話と短いところもあるかもしれませんが。ですが、このアニメ見始めると一瞬なんですよね。1話見たらもっと見たくなるってのはこのアニメのことを言うのだと思います。

ストーリーと世界観

それでこのアニメの内容を簡単に説明すると、現実世界でニート生活を送っている、天才ゲーマーの兄妹が、すべてがゲームで決まる異世界に召喚され、その異世界を征服すべく活躍していく、みたいなストーリーです。文面だけ見ると、そこまでなのか?って思われるでしょうか。

そして、世界観なのですが、すべてがゲームで決まるって設定にして、とにかく平和なようで平和じゃないんですよね。十の盟約によってすべての武力による略奪が禁止になっているため、国の領土や人権ですらゲームで決まってしまうっていうとんでも設定だから、主人公達が起こすゲームの策略がより引き立つんですよね。これだけでも、ご飯何杯でもいけるんですよ。

キャラクターの魅力

このとんでも異世界に呼び出されたのは天才ゲーマー兄妹の空と白。まずこの二人がとんでもなくやばい。二人とも前の世界では社会から弾かれていました。しかし、天性の才能がものすごく半端ないくらいあって、要はものすごく頭がいいんですよ。様々な戦略的作戦を立てて推理し、相手を圧倒する兄空と、人間のものとは思えない頭脳を持ち、寸分狂いない計算処理能力で上位精霊を圧倒していく妹白。この二人のコンビネーション、そして兄妹愛がとても心動かされるんですよね。この兄妹が巻き起こすゲームの戦略の数々はホント見てて飽きないし、ずーとすごいな〜って見てます。

次に、ヒロインであるステフがかわわわいんですよ。イマニティの女王であるステフは、主人公達兄妹が出会って一緒に戦っていくんですけど、まぁ、言ってしまえばドジっ子判定になるのかな。もちろん兄妹二人の戦略に感化されながら、口をポカーンと開けてるイメージですね。何やってもかわいいって感じ?

そして後は、ジブリールかな。フリューゲルである彼女はとんでもない力を持っているんですが、十の盟約で縛られた世界では、主に知識を欲しています。まぁ、言っちゃえばネタキャラっちゃネタキャラですね。特に初登場のしりとりの回、アレめちゃくちゃ面白いすよ。何回見ても笑えますねあっこのシーンは。

その他にも、クラミーとか、いづなたんとか、フィールねぇさんとか、いのとか、巫女様とか、ロイヤルストレートフラッシュねぇさんとか色々キャラが濃いキャラクターはたくさんいて、アニメを盛り上げてくれるってのも大きいんじゃないでしょうか。

まとめますと、このアニメは、圧倒的頭脳を持った兄妹による異世界攻略をしていくわけだが、世界観、そして様々な心理や戦略を生かし、本当スカッとするゲームを繰り広げてくれるのを見てて面白い。そしてネタ要素も多く可愛いキャラクターも多いので、見てて不快になることなどあり得ない。と言ったところですかね。というわけで今回はノーゲームノーライフの感想を言って見ました。また、気が向いたらアニメレビューを書きたいと思うのですが、そのときは是非見てください。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?