見出し画像

自分の気持ちに嘘はつけなかった

こんにちは😊mikiです🐰✨

今日は、転職活動を通して感じたことを書いていきます✍💨

私は最近、転職活動をしているのですが〇〇の分野で働いてみたいな~🎶という思いがあって、その分野で主に面接を受けています。
(それ以外の過去の経験を活かせる〇〇の分野以外も(笑))

過去の経験活かせる職場の方は内定を頂けた。
でも、私の第一希望の〇〇の分野は人気でなかなか受からない💦

内定を頂いたところも「6月すぐ働ける人を探しているので、返事は1週間もまてません。土日挟むので月曜までには返事が欲しいです」って言われたんですね。

希望のところから内定がいただけない状況だったら…と内定を受けますと一度返事をしてしまったんですね😓💦

月給がいいから、このくらいもらえれば生活に余裕がうまれる。
でも、そこで働く私のビジョンをみてもお気に入り度は低くて
そこで働いてる自分があまりかっこいい✨とは思えず、
結局すぐ辞めそうだな~💦ってビジョンたどり着くんですね。


就職するメリットを無理矢理探して、自分を納得させようとしていたけど、
それをすればするほど自分が苦しくなっていったんです。

でも、お金面ですごく不安になっている今の私はせっかく手に入ろうとしているお金を逃していいの?
(お金がなかなか入ってこない前提)
(今の自分で何か考えること自体がずれている)
(いつでもチャンスが訪れ、タイミングよく選択することができる私をオーダーしよう)
仕事内容的はすごく楽だし、それでこの金額だよ?辞退して後悔しない?
せっかく内定もらったのにいいの?

何度も何度も自分自身で私に問いかけてくる…

過去に私は、収入の得るためだけに特に魅力も感じない所で働いて、
やりがいもなければ、体力的にキツくてこんなはずじゃなかった…って
2週間で退職した経験をしたことがあるんですね。
精神的にすごくエネルギーをつかったし、こんなことさせて自分が可哀そう…何やってるんだろう自分💦って自分を責めたり、自己を否定したり…
とても辛かったし、『こんな思いさせてごめんね、わたし😫』って…。
何も意図なくお金の為だけに働くとこうなる。ってことを身をもって実感したのに、本当にいいの?がすごく私が私に問いてくるんですよね。


またこうやって違和感を感じているのに、それをなかったことにして入職して、すぐ辞めて自分の価値を自分で下げにいっているよね。こんな事しているから、自己信頼ができてないんじゃないの?って🌀

ハローワークで失業保険の手続きをしていた関係で、
内定を頂いたら出勤日の前日に手続きに行かなければならないのですが、
手続きに向かっている電車の中から心がずーっとモヤモヤしていて、
手続きが終わっても心がモヤモヤは晴れなくて💦
モヤモヤを見ないようにすればするほど、自分が余計に辛くなるし、苦しくなってモヤモヤする😓


なんだか悲しくなってきたんですね…😢涙
私なにやってんだろう…って。


もうこの時点⇧で答えは出ているんですよ。
【あなたの本音はそっちじゃないよって。】
お願い気付いてって…🥺💦✨

しかも、このタイミングで少し前に私が〇〇の分野で働きたいって相談していた友達から『(私が)〇〇の分野で働けるといいな~』ってメッセージが届いたり、別の友達から『〇〇の分野ってどうなの?私が看護師だったら働いてみたい』とか世界が私に見せてくるんですよね。
興味がある分野に関しては何個か面接を受けているんですけど、全然ダメで自信を無くしていたんですよね💦笑

だから、〇〇の分野とは関係ない内定を頂いたところへお金の不安を解消できるという理由から入職しようとしていたんです。

抽象度をあげると、仕事を再開する再開しないに答えはなくて、
どんなふうにお金を得たいか”にしか答えはないんですよね。


私、〇〇の分野で働いてみたいと思っていたんだった。
(そう思う理由は一度みた方がいいです💡)
もう自分の気持ちに降参しよう…

『自分の気持ちに嘘はつけない』

答えは出ているし、あとは自分次第。

でも、伝えると決めた時に【怖い】って出てきたんです。
怖いからなかなか辞退する旨を伝えられない…

ここで、なにが怖いんだろう💭
なぜ、辞退する旨を伝えられないんだろう💭
と思ったので内観してみました。

どうなると思うから怖いの?or内定を辞退してどうなると思っているの(どうなると思って怖いの)?

一度内定を受けて(契約書はまだ書いていない)いるのに、それなのにやっぱり辞退しますって…
・裏切者って思われるのが怖い
・ダメ人間って思われそう…
・自分で自分の事を最悪な人って思いそう…惨めだな私って…
・逆ギレされて“損害賠償”とか言われたら怖いな…
・断ってらまた収入が遠のく→生活が苦しくなる恐怖心が増悪→不安増幅

という思いが出てきました💦

でも、それって本当???
自分の本音を押し殺して気持ちに嘘をついて働くを選択する方が惨めじゃない??それこそダメ人間って自分が思いそうじゃない??
自分の声を無視している方が裏切者じゃない??
お気に入り度が低くて自分かっこいいと思えない場所で働いてお金を得たい??
我慢して働く自分は好き??
仮に逆ギレされたとしても、きちんと誤ったら分かってくれるはず。
私の周りは優しい人しかいないって決めたんだった。
一時的にお金に困ったとしても両親に頼ったりバイトしたり、どうにかして工面する方法もあるよね。

だったら、怖くないかもしれない😭✨✨


…(中略)辞退します。
とメールで連絡をした際に心が軽くなりました🕊

未だに返信がないのでドキドキしていますが、絶対にこの選択をしてよかったと思えるオチを決めたいと思います🔥


過去の私は、遠慮・我慢・妥協が当たり前で生きてきたので、
自分の声(本音)をきくということがだいぶ苦手でした💦

頭では“こう考えている”と思っている、でも心では“こう思っている”
これは頭で考えている声なのか、心で感じている声なのか。etc…


昔に比べると自分の声を聞くことに敏感にはなりましたが、
こういう日々の選択の中で、自分の声を優先し選択し、選択した結果自分の心や表情はどうだったのか?を自分の中で振り返っていくことで、
“自分の声をきくこと”の感覚が分かってくるのかなと感じます😌🌸

今回の件に関しては、自分の気持ちに素直になり、
辞退の連絡をいれた結果→私の心は軽くなった。
軽くなって安心感を感じた→現時点では声を聞けたということ◎

連絡をするという行動(実験)を通して分かった(感じた)こと。

自分の声がよく分からないという方は、
ひとまず自分で思ったことを素直にやらせてあげるという練習をするのも声を感じるための一つの方法かもしれません。
それは、実際の行動じゃないかもしれなません。
例えば、何かを考えることをやめるという行動かもしれない。

そのやってみた行動は自分にとって正解だったのか?を振り返ること。
正解の場合もあるし、違和感を感じるのであれば何に違和感を感じているのか?どうしたら、その違和感は解消されるのか?どうだったら良かったのか?を振り返り自分のお気に入り度を上げていく。

それを繰り返すことで、段々と自分の声を聞けるようになるのではないかなと思います🌟


最後まで読んで下さりありがとうございます🥺✨
何か参考になれば嬉しいです💕



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?