unity1week、「そろえる」に参加して

2022/05/02〜05/08のunity1week、お題「そろえる」に参加しました。

今回は3Dの脱出ゲームの習作の形になりました。実作業は合計5日ほど、コミット数は93。

クオリティの割に時間かかりすぎでは?という感じはします。

あと詰まったところが多い。スロットの前面の図柄を調べるにはリールのlocalEularAngleを取ればいいとか思ってたり、レンダーテクスチャに投影してる場合にタッチ座標からレイを飛ばすのに難儀したり、probuilderの操作を全て忘れていたり。

あと集中力がまるでなかった。本当にどうしたらいいのか。最近理由もなく朝とか辛い。

スクリプトは今回はArbor3のステートマシンを使った。メッセージ出す時にアタッチしてパラメータ入れればちゃんと動くのが便利。プレハブ化して動的にロードしてシーンの肥大化を防ごうとした時、参照はどうしよう。シングルトン?

サポートでいただいたお金は、音素材やアセットの購入、グラフィックや曲の発注に使わせていただこうと思います。