LGBTQでわからないこと

 自分の生物学的に分類される性ではなく、心として違う性でありたい、あるいはそう自分を認識している人がいるんだなと。で、どんな性の人を好きであろうが自由であり、それを理由に差別してはダメなんだなと。何を差別というのか、いつも迷うんだが、自分は人が悲しむ、傷つくようなことを言うのは、とても嫌だから、そもそも言ったり、差別したりはしていないと思う。でも、肉体的に男と恋愛感情になるのは無理だし、肉体的に男は性的対象じゃない。それが、自分の性指向。

どうしても自分がわからないのは、自己認識が男である、女であると、決定する時点で、男とはこういう性格、女とはこういう性格であり、自分はどちらである、とカテゴライズしないとできないよね。

また、男だと自分は認識していて、でも、SEXは男としたい、恋愛感情も男が対象になる。あるいは、女だと認識していて、SEXは女としたい、恋愛感情も女が対象になるって人もいるよね。

対象=性指向の多様性ならまだわかるんだけど、自分を性格的に、男だとか、女だとか、認識する必要がそもそもなくない?ただ自分の肉体は、間違いなく男である。女である 、対象は男である女である、両方OKである、
それだけで十分
じゃないの?



この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,743件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?