だから泉健太は、だめなんだ

いい国にするのに、「右も左もない」というなら、わかる。考え方に違いがあるのは当然だろう。だが、立憲民主党は「左」だと言われたら、「左じゃない」と言ってしまう党首の泉健太は、結局「自分は左が嫌いなんだ」と言っているに等しい。

もちろん、立憲民主党にもいる「右」の人。 正月には、「政党として伊勢神宮にお参りに行くのは、当然」みたいな考え方の人にとっては、立派な党首に映るんだろうが、そんな党首に、元々「左よりだった人が中心に集まった党」とその支持者が、本気で応援したいと思うわけがない。

枝野氏が、あれだけの支持を受けたのは、「左も右もない」と言う言葉が、勘違いであったにせよ、方便であるにせよ、枝野が言うなら成立可能と思わせるだけの、「政治家としての実績と信頼」がすでにあったからだ。

泉健太の考え方では、立憲民主党は、結局は「右の権力内での挿げ替え候補」としての意味しか持たず、そのレースでは、すでに維新にも国民民主にも負けつつある。このダメな人を支持している人は、結局立憲民主党と、維新と、国民民主をくっつけて、中道から右という、枠内だけで、「自民党との権力争いを行える基盤」を作りたいだけだと思うが、いつまでたっても、同じことを繰り返す小沢さんと同じで、絶対に成功しないだろう。ただの与党内野党が精一杯である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?