マガジンのカバー画像

徒然なるままに

87
徒然なるままにメモ
運営しているクリエイター

#人生

人生でやってみたいこと100

けんすうさんの記事よんでついにつくってみた。随時更新予定。 なんとなく、人生でやりたいことじゃなくて、やってみたいことにした。 #1 キューバにいく。 #2 愛妻家の人がおくさんの出産を労う場のプロデュース(笑) いま、この曲を聴いてやりたくなった。 #3 イタリアの島とカラフルな街めぐり。 #4 北海道にいく。 #5 プロのカメラマンに写真撮影してもらう。 #6 1ヶ月毎日朝6時起きの朝型人間満喫生活。 #7 1ヶ月自然のなかで仕事に追われず、そのときの気分

“幸せのある関係性”をつくる挑戦

東畑開人さんの『野の医者は笑う』を買おうと思って調べていたら、文春オンラインの記事が出てきた。 読んでいたら、ここの部分でなぜだか涙腺が弱くなって涙が出そうだった。 親密な関係とは特定の相手と深いコミットメントを行うことであり、それは時間をかけるなかで、その相手のいいところとわるいところの両方が見えてくることだ。そこには不快がある。だから、自由を重視するのであれば、不快が増したところで、コミットメントを撤回して、次なる相手にコミットメントを行うことが快を増す。ビジネス的な

人はずっと同じではいられない

24年とちょっと生きてきて、いま、書き残しておきたいなと思ったこと。 それは、人はずっと同じ人ではいられないということ。 人生を通して、ひとりの人がいろんな表情を持ちます。 だから、人を信用するのは危ないよ、とも言えるし、期待できるかも、とも言えます。 私は、高校生の頃は情緒不安定で、無意識のうちに常に他者と自分とを比較して自己嫌悪に陥っていました。 そのときは、まわりの人の何気ない言葉に傷つき、ケチになり、ほんの少し嫌なことがあるだけでも苛々しました。 哀しいと