見出し画像

大井町ですえひろ湯の足と尻が熱いサウナに入り、幸丼で豚玉丼を食べる

僕の趣味の紹介。いくつかありますが、
最近はサウナにはまっております。
サウナに入るとなんとなく毒素がぬける感じです。
そして携帯やネットがみれないので、1人で考え事ができる。リラックスがきる、腰痛、首痛持ちのため体がほぐれる睡眠が深くなる等の効果があります。
これからサウナ遠征をはじめて、訪問記をたまにのせてみようと思います。
久しぶりの大井町である。
JRでの大井町は何度もあるが、今回は東急大井町線からの大井町。
初めてである。


今回の銭湯サウナは金春湯の兄弟銭湯のすえひろ湯である。
リニューアルされてデザイナーズ銭湯に変わったようで楽しみでだ。
「ゆ」ではなく「す」がトレードマークである。

中に入る。
あれっ?
リニューアルしたのはコンセプトというかデザインだけかな?
銭湯は昔ながらの銭湯で内観は変えていないのですかね。
サウナに入る。
ボナサウナで、からからの強力です。
ただいかんせん、狭すぎる。
縦長というか横長というか座りづらい。
そしてお尻シートはもらえるものの尻が熱い。
足も熱い。
熱いので奥にも行きたくない。
番台で足シートを貸し出している理由がわかった。
つまるところ長めに入りづらい作りであった。
水風呂は12度ぐらい?
冷たくてよい。
ととのいいすも7機用意されていた。
サウナは尻と足が熱いのでどうかなあと思っていたが、
ぐっすり寝れた。
睡眠への効果はばつぐんだったのでボナサウナの効果はあったようである。

サウナが終わった後にすぐ近くのどんぶりやへ。
僕の好きなことは食べ歩きです。
コスパを追求して、安く、うまいB級グルメ好きである。あまり並ぶのは好きではない。
少し大人になり多少高くてもよい感覚に変わってきた。
結果上手くて、すぐ入れる店が1番好きである。

幸丼、見るからにうまそう。
金賞受賞ということで店に入る。
せまっ。
3人しか入れません。
テイクアウトが中心なのか。

豚丼はチャーシューを細かくばらし、にんにく、ネギなど散らばめられ、結構おいしい。

味変さんしょうを投入
最後にだしつゆを投入し豚丼のひつまぶしで完了。

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?