近況

どうも。

毎日の忙しなさにかまけて全然noteを更新していませんでした。

予定より2時間以上早く起きてしまったので、時間あるし久しぶりに何か書くかねと思い立ったところです。

さて何を書こうかとなったけど、やはり直近の投稿が昨年の8月ということを鑑みてまずは近況報告ということにします。

そもそもこのnote、誰に向かって書いてるんだろう...。

このnoteを読んでくれている人は、おそらくごくごく一部の大学の知り合いと、偶然この記事に出会ったそこのあなたくらいでしょう。

貴重なお時間頂戴してすみません。

さて、2020年8月から数えて早くも10ヶ月ほどが経過しましたね。

めちゃめちゃ時の流れが速過ぎるなと感じる今日この頃です。

近況報告などを項目別に以下に示します。

1.就活

2021年の4月ごろから徐々に就活を意識し始め、現在は色々な企業のサマーインターンにむけてESを出しているところです。当然就活をやるとなると自分の将来について色々考えますよね。時には悩むし、自分に価値なんてないんじゃないかと落ち込みますし、自分の人生そのもののプランニングもしないといけませんし、就活は非常にストレスを感じてしまうものだなとやってて思います。でも基本的にはそういう将来に関して考えることを無意識的にしないでいるのが普通の人間だと思うので、むしろ就活は自分の将来に正面から向き合う普通じゃない状態なのでそりゃしんどいわなって思って最近は割り切って頑張ってます。概要だけだとこんなとこですね。また就活について深掘りした投稿もするかもです。

2.恋愛

大学生の醍醐味(?)の一つと言って差し支えないと思いますが、この点に関してはこの10ヶ月で色々ありました。実は6/29現在、前の投稿に出てきた彼女とはお別れしました。理由は主にぼくの都合なんですが、自分の優先したい活動(勉強とか就活とかバイトとかサークルとか友達付き合いとか)が多く、彼女のことを優先的に考えてやれないのに結婚適齢期(こういう言葉はあまり好きではないが)の方を捕まえたままにしておくのは相手にとっても良くないし、何より自分のためにもならないなと考えた次第です。こう見るとかなり自分勝手な理由ですが、筋は通ってると思います。あとはやっぱり社会人になった人とまだ学生やってる人との間にはどうしてもなんらかの齟齬が生じてしまいますね。あまり深くは書きませんが、喧嘩別れのような悲しいものではなくお互い前向きに自分のことを頑張りましょうというお別れの仕方だったので特別思い残すことはないです。強いて言うならなんでも話せる女性は貴重な存在だったんだなと別れて何日か経過して感じました。新しい恋愛をする気には当分なれませんし、自分のやりたいことの優先順位の中では恋愛は結構低い位置にあります。恋愛をやりたくないわけではないけど、やるとしても毎週会うとか頻繁にデートするとかぼく自身が無理ですね。インターンや資格取得の勉強のために、特に8月末くらいまでは多忙を極めそうです。

あとは初恋の人とまた時々連絡取り合ってます。就活やっててなんとなく、あの人はどんな将来を描いてるんだろうって思い出して以降LINEでちょくちょく話しています。しかし、その人と会うとしても今ぼくが住んでいるところから車で700kmは離れているのでそう簡単には会えませんし、会うとしても夏休みですかね。恋愛が新たに発展することは今のところ無さそうです。ただLINEで話すたびにその子への恋愛感情がまだぼくの中にあることはしっかり認識しています。夏休み以降の動向に注目です。

3.勉強

2020年の1月にある国家資格に興味を持って取得に向けて勉強を開始しました。その資格をそのまま仕事の道具として働きたいと言うよりも、資格取得を通じて得た知識を仕事や人生そのものに活かしたいなと思ったことが主な動機です。ただ、ぼくのせいですが、試験までもう50日ほどなのにほとんど勉強は進んでいません。なにかと理由をつけて逃げてしまうのがぼくの悪い癖です。しかし、受験申し込みもしているし、もうやるしかないと腹を括って残り50日全力で勉強しようと思います。

あとは、再来週就活の為にTOEICを受けます。流石に勉強しないとまずいと言うことで英語の勉強もぼちぼちやっています。

それから来月末から大学の試験もあります。

正直普通にキャパオーバー気味ですがやるしかないんで全部頑張ります。

4.今年の9月中旬以降にやりたいこと

近況報告とは少しずれますが、今考えていることなのでここで述べます。資格試験や夏インターンも一段落した9月中旬以降やりたいことを挙げていこうかなと思います。

まず、言語の勉強です。具体的には2021年の後半にドイツ語検定3級が取れるくらいにはドイツ語を勉強しようと考えています。せっかく大学で外国語やるんだったら目標設定したほうが頑張れそうだなと考えた次第です。

それから、サークル活動です。現在の新型コロナワクチンの接種状況から鑑みるに、恐らく合宿など大規模なイベントができるようになるのは学生がほとんどワクチンを2回摂取し終わっているであろう9月以降になると予想されます。1番サークル活動に邁進できそうな機会をコロナ禍て逸しているので2021年後半はサークル活動しっかりやれるといいなと思います。

最後に恋愛です。今自分の生活の大部分を占める勉強と就活が一旦終了する形になるので自分にも余裕が生まれるのではないかなと思います。できれば初恋の人と夏休み終わりにまたデートできたら嬉しいな...

おわりに

長々とここまで読んでくれた方、駄文に付き合わせてすみません。就活と勉強が被っている7月は本当にしんどい時期になりそうですがなんとか乗り切りたいと思います。

ではまた。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?