
Cafe'Mo.freeさんとの出会い
水引やつまみ細工などを中心にアクセサリーや和雑貨を作っているたまゆらら(玉響楽)です。
このページにたどりついたのも何かのご縁ですので、よかったら最後まで読んでもらえると嬉しいです。
はじめに
現在委託をさせてもらっているCafe'Mo.freeさんの委託を始めるきっかけや現在に至るまでを振り返ってみました。委託を始めてからワークショップを始めたり、いいご縁が沢山あったのでモフリーさんで委託を始めた時の気持ちを忘れないようにここに書き残してみました。
記事を読んでみて、モフリーさんがどんなカフェなのかな?って興味を持ってくれた人は良かったらお店に足を運んでもらえると嬉しいです。
Cafe'Mofreeさんを知ったきっかけ
カフェを探す時は、SNSの情報や口コミサイトで見つけることが多いけど、私がモフリーさんを知ったきっかけは、そのどちらでもありませんでした。
私は、子供の頃ピアノを習っていて、バイエル卒業程度でやめてしまい大人になってからまた触るようになります。
好きなアーティストさんのライブで1人の友人と知り合い、その友人が開催したピアノオフ会の会場がモフリーさんだったのです。このことがきっかけでピアノが弾けるカフェがあるんだ!と知り興味を持ち始めました。
本日ピアノオフ会で当店を使用して頂いたお客様からプレゼントを頂戴しました。
— café Mo.free (@cafe_Mofree) May 6, 2018
ありがとうございます。
皆様とても楽しそうに弾かれていて、店主も心地良い時間を過ごさせて頂きました。#cafeMofree #カフェモフリー #練馬 #大泉学園 #ピアノ #ベヒシュタイン #猫 #ネコ #ねこ #本 #読書 #free_wifi pic.twitter.com/lTdWXBP4G2
その時は、都合がつかず、参加出来なかったのですが、友人達からベヒシュタインの音色がすごく優しい音色でよかったと聴き一度は行ってみたいと思い始めます。
委託販売をしたくて
ト音記号のご祝儀袋を知ってもらう機会を増やすのには、音楽が好きな人が集まるカフェはすごくいい場所だなと思い、委託販売したいと思うようになります。
定期的な演奏会を開催していて、ベヒシュタインが弾けるカフェなら、雑貨屋さんよりも知ってもらえる機会が増えるのではないかなと思ったからです。
もう一つの理由は、お店に置かせていただくことで刺激を受けて成長出来そうだなと思ったからです。その時は、お店が始まって1年くらい、私は、ト音記号以外の定番の作品がなくて試行錯誤している状態でした。
いろんな、作家さんの個展が毎月開催され、演奏会も毎月開催されて、頑張っている人も集まるし、隠れ家の様に、ゆっくり過ごせる空間のバランスにも惹かれ、この中で一緒に切磋琢磨していきたいと思ったのも理由の一つです。
カフェでの委託
雑貨屋さんでの委託販売はしていても、カフェでの委託は初めて。ドキドキしながら委託のお話しを伺っていたのを覚えています。いろいろお話しさせていただき、レジ前の販売スペースの一員になれることが嬉しくて、店主さんに作品を預けていきました。
この時一歩を踏み出せたから広がってきたことが沢山あり、ほんと勇気をだしてよかったし、この時の気持ちを忘れないように製作とピアノの練習を地道に活動していきたいと思います。ちょっとやらないと下手になるのは製作も練習も一緒かもしれません。
「ネコ×音楽×本」がコンセプトの@cafe_Mofree さんにト音記号のご祝儀袋を置かせていただけるようになりました
— SCORPION@マスク販売中creema (@1029_scorpion) September 22, 2018
Bechstein初めてで緊張してミスタッチ多かったですが、居合わせていた皆様暖かい耳で聞いていただいてありがとうございました
毎月納品に行く時にピアノを弾けるように頑張りたいと思います pic.twitter.com/mvNGCeMaTx
当時は、そんな感じで委託できたのですが現在は、もふり書房も開業して、スペースの関係上、新規の委託販売の募集はしていないそうです。
ワークショップとなつ先生
月一で納品に行くうちに作家さんの知り合いも増えていきます。
知っている作家さんがワークショップを開催するようになり、私も少人数制で始めてみることにしました。雑貨屋さんで経験はしていたものの、久しぶりですし、作るものも猫さんにして内容もちょっと変えたりしていました。
コツを分かりやすく伝えられるように、例え方のレパートリーを沢山準備して、人や場面によって分かりやすそうな例えで作り方のコツを説明していました。
身近なものに例えられるとコツって掴みやすいと思いませんか?
「丸い部分を下に持って」だとそれぞれ角度が違うのですが「4分音符の様に持って」と言い直すとみんな同じ向きで持て次の作業がしやすくなり、そんな発見が出来るのも面白く感じています。
参加していただいた皆さんに楽しんでもらいながら制作できるように心がけていたけど、ワークショップはアイデア発見の場所でもあり、私の楽しみにもなっていました。
今のワークショップのメニューは、3つです。
・5本どりの猫さんのアクセサリー(選べる金具は、ブローチクリップ、ポニーフック、ヘアピン)
・もふもふ猫さんのピアスイヤリング
・猫さんのしおり、自宅で作れる2セット付き
自粛解禁されたらまた再開を検討したいと思っています。
モフリーさんでの初めてのワークショップの様子
今日は、cafe Mofree さんでワークショップ🐾
— SCORPION@マスク販売中creema (@1029_scorpion) October 18, 2019
皆さん水引初めてでしたが無事親子が産まれました。
お問い合わせのあった柄猫さんもお写真そっくり。
楽しい時間をありがとうございました🎶 pic.twitter.com/e5YiYg2E5X
なつ先生も水引に興味を持たれてみんなテンションがMAX✨
ワークショップに興味を持たれたなつ先生🐾 pic.twitter.com/1JhcYloiMj
— SCORPION@マスク販売中creema (@1029_scorpion) October 18, 2019
ブローチクリップと帯留になった猫さん達
今日は、cafeMofree さんでワークショップでした。
— SCORPION@マスク販売中creema (@1029_scorpion) November 19, 2019
お2人とも親子猫さん完成✨
お髭が長い方が猫さんっぽくて可愛いかも。
なつ先生は、ワークショップ終わってからお目覚めでした。
寝ぼけ眼のあくび姿をパチリ。 pic.twitter.com/Wk8iXb2UQS
人気だったもふもふ猫さんのピアスやイヤリング
今日は、cafeMofree さんでワークショップでした。
— SCORPION@マスク販売中creema (@1029_scorpion) December 10, 2019
シロとグレーとクロのモフモフ猫さん完成✨
お顔の丸みや耳の曲げ方で表情が変わる猫さん。おうちの子に似てるように出来たかな?
今回は、リピーターさんが多く、皆様手際が良くなっていて嬉しかったです😊#cafeMofree pic.twitter.com/9kQ6vMPgWK
もふり書房開業に合わせて好みの色のしおり作り
今日はモフリーさんでワークショップでした。
— SCORPION@マスク販売中creema (@1029_scorpion) January 17, 2020
前のめりに見ていたかと思えばテーブルまで来てくれたなつ先生🐱
まったりお喋りしながらのしおり作り☺️
完成写真撮り忘れてしまいましたが、モフリーで2個作り、残りの水引は、2個作れる分がお持ち帰りになってます。#cafeMofree
#カフェモフリー pic.twitter.com/MsqjYyoHrL
しおり第2弾
今日はモフリーさんでワークショップでした。
— SCORPION@マスク販売中creema (@1029_scorpion) February 22, 2020
今回も、ピアノの上から様子見しているなつ先生🐱
キリッとした子や小さい耳の子や長い耳の子やまあるいお顔の子
同じ結び方だけど、作る人によって少しずつ個性が出ていて面白い☺️#cafeMofree
#カフェモフリー pic.twitter.com/FUVYNCpXvK
繋いでくれる場所
お店でお会いしたり、個展で作品を知ったり、モフリーさんで繋がり、作家さんを始めいろんな活動をしている人とお話しする機会が増えました。
お客さん同士が自然と仲良くなれるように繋いでくれている店主さんのおかげです。
居心地のいい空間だから、癒されに行きたくなるし、なつ先生にも会いに行きたくなる人も多いのではないかな?と思っています。
気付きの場所であり、癒しの場所であり、いろんな創作活動をしている人の隠れ家的存在のモフリーさんは、ちょっと距離はあっても定期的に通いたいお店です。
また、モフリーさんでお会い出来ますように