見出し画像

どうして珈琲に夢中になってしまうのか

私は趣味の中で最も夢中なのが旨い珈琲の探求で、仕事休みの度にカフェに立ち寄って毎回新たな味わいに遭遇しています。
珈琲を飲む時は必ずブラックです。

元々両親が共に喫茶店でモーニング食べに行くのが好きで、そこに付いていく内に少しずつ珈琲を味わうようになりましたが、砂糖やフレッシュを入れても苦くて大人の味だなと思っていました。

そこから珈琲を好きになるキッカケは、岐阜県各務原市の市役所すぐの場所にあった「Cafeひぐち」さん。20年ぐらい前だと思いますが、当時はまだ4階建てユニーの一角にこじんまりと店を構えていらして、入口からもう珈琲の香りがふんだんに漂ってきて、ぶらりと入りカウンターに腰掛けてホットコーヒーを注文するとマスターが眼の前で焙煎豆を挽いてドリップし始めました。最初の蒸らし段階で珈琲粉が山のように隆起して来るのが面白く、思わずマスターになぜこうなるのかと質問してしまいましたが一つひとつ丁寧に説明してくれました。

珈琲のドリップの魅力に取り憑かれた私はすぐに器具を揃えて自宅で珈琲をたてるようになりました。それからはCafeひぐちさんや他のカフェにも通いながら理想の珈琲を探し続けるようになりましたが、今でもひぐちさんの焙煎豆が一番好きだったりします。

今後は個人的におすすめなカフェや好きなものを紹介していきますのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?