年収240万円派遣社員、スプラトゥーン3に70時間費やす

9月初め、スプラトゥーン3が発売された。
もともとアクションゲーが得意ではなかったが、購入してみた。

9/17に購入してから今日までのプレイ時間、70時間を超えた。

もともと夜の時間は、体を休めることや、資格勉強を優先していた。
しかしそれがここ最近停滞していた。なんかこんなんばっかでいいのかなあという気持ちで。
そこにスプラトゥーンという新しい刺激。
まんまとハマった。
毎晩体が熱くなるくらいアドレナリンが出てるのがわかる。脳みそが覚醒する。休むどころか仕事中より覚醒してるかもしれん。

アクションゲーを敬遠していた自分がバカみたいだ。なにこれくっっっそ楽しいじゃん!!!!!
それまで積んでいたゲームを投げ出してスプラトゥーンに熱中した。スプラトゥーンの実況動画ばかり見るようになった。
休みの日は7時間くらいスプラトゥーンに費やすようになった。手垢ばかりついて全く頭に入らない英単語帳より新しいゲームの方が数百倍楽しい。
たのしいたのしいと快楽を覚えた猿のようにひたすらジョイコンをこすっていた。

プレーを始めて20日ほど経った今、対戦中に罪悪感を覚えるようになってきた。
子供のころからゲームができていたわけではない。子供の頃、新しいゲームを買ってもらえるのはクリスマスか誕生日だけだった。
ゲームは日常ではなく非日常のことだった。

大人になって、実家暮らしだからお金に少し余裕があるというだけの分際で、ゲームばかりに時間を費やして良いのか……。
本を読むこと、楽器を弾くことだって、同じ「時間を費やす」に変わりないのに、オンラインゲームに時間を使うことになぜここまで抵抗を覚えるのだろう。
今からプロゲーマーになれるわけもない。実家暮らしでゲーム実況者なんてなれるわけない。なのに、ゲームにこんなにも時間を費やしている。ほかにもっと、金になるようなことに時間を使わなきゃダメだろう!もっと自分の血肉になるようなことに時間を使えよ!と自分の内なる声が騒ぐ。まじうるさい。休日にゲームをやるだけなのに金のことが頭をよぎる。

金から自由になりたい。せめて休日を罪悪感なしに楽しめるくらいには。

なにをしてても金、金、金。自分の性格のせいなのか、年収のせいなのか、心から没頭できず、謎の罪悪感が付きまとう。

年収が上がったら余暇を楽しめるようになるのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?